記事一覧

18824件

旅行 わが国唯一!”四方懸造”の『笠森観音』観音堂を訪ねてみた…

文・写真/佐竹敦 千葉県の長南町にある笠森寺に、日本で唯一の特異な建築様式である“四方懸造(しほうかけづくり)”の観音堂…

2017/8/1
趣味・教養 お狐さまのお告げにドキッ!新宿『花園神社』の「き…

文・写真/MARIKO(モデル、神社検定1級) 暦の上では大暑。夏の暑さが最も極まるこの時期、皆さんはどんな風に過ごして…

2017/8/1
趣味・教養 6代目三遊亭圓生が語った食へのこだわり【漱石と明…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/1
住まい 鎌鼬美術館|舞踏家・土方巽の足跡を残す古民家美術…

文・取材/山内貴範 秋田県出身で、戦後を代表する舞踏家の一人、土方巽(ひじかた・たつみ)。昭和40年、写真家の細江英公と…

2017/7/31
旅行 上田寿美子さんの豪華客船クルーズ記事まとめ

文/編集部 「マツコの知らない世界」にも度々出演しているクルーズライター上田寿美子さんが、これまで『サライ.jp』に寄稿…

2017/7/31
趣味・教養 市川崑『おとうと』|若き岸恵子のお姉様ぶりが堪ら…

文・絵/牧野良幸 今回ご紹介する『おとうと』は、市川崑監督の1960年の作品。「銀残し」という手法で現像されているので、…

2017/7/31
催し物 2020年の東京五輪をいち早く体感!面白スポット…

文/小坂眞吾(サライ編集長) いよいよ3年後に迫った東京2020オリンピック。だが東京に暮らしていても、世紀の祭典が近づ…

2017/7/31
趣味・教養 徒然草で吉田兼好が説いた「旅の醍醐味」とは【兼好…

文/酒寄美智子 鎌倉時代の文筆家・吉田兼好が書いた「徒然草」は、約800年の時を超えて今も愛される名文です。 そんな徒然…

2017/7/31
趣味・教養 「歩く時この杖をつかうと志賀と一緒にいる気がする…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/31
美味 西馬音内そば|じわり人気の“冷たいかけそば”【知…

文・取材/山内貴範 奥羽山脈の麓に広がる秋田県羽後町。この町の中心部・西馬音内(にしもない)地区で食べられているそば「西…

2017/7/30
旅行 日本三景・宮島の「弥山」山頂で息を呑む絶景に出会…

取材・文/末原美裕 日本三景の一つ、安芸の宮島と言えば、「海に浮かぶ赤い鳥居と嚴島神社」がぱっと思い出されますが、かの伊…

2017/7/30
催し物 やきもの勉強会 |古来の名品から「お皿の歴史」を…

取材・文/藤田麻希 普段、食事の際に何気なく使っている、やきものの皿。季節の食材で料理を作り、それに対応する装飾の皿を選…

2017/7/30
趣味・教養 「日本では太陽が照ると山野は天国と化す」(イザベ…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/30
逸品 ミナセの腕時計|山間の工房で匠がつくる機械式時計…

文・取材/山内貴範 個性的なデザインと、職人技を感じさせる作りで人気が急上昇している国産の機械式腕時計「ミナセ」は、秋田…

2017/7/29
旅行 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)|湘南の竜宮城に残…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 新宿から小田急で行くと、相模大野駅で小田原線と江ノ島線に分岐する。その江ノ島線をど…

2017/7/29
催し物 創建1250年の奈良の名刹・西大寺の名宝が一堂に…

取材・文/池田充枝 奈良・西大寺の創建は天平神護元年(765)。光明皇太后の信任を得て淳仁天皇を擁立して権力を握った藤原…

2017/7/29
趣味・教養 「一字だけなおしたいところがあるが、間に合うか」…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/29
旅行 実録「青春18きっぷ」で行ける日本縦断列車旅:6…

「青春18きっぷ」だけを使って行ける日本縦断の大旅行を企てた、58歳の鉄道カメラマン川井聡さん。南九州の枕崎駅から、北海…

2017/7/28
生活 犬と「正しく」遊ぶための4つのルールとは

文/柿川鮎子 大好きな犬と遊ぶ時間はかけがえのない大切なもの。犬の喜ぶ姿を見るのも楽しいし、飼い主もだんだん熱中してきて…

2017/7/28
趣味・教養 73歳の永井荷風が奔放なエロスの遍歴を綴った言葉…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/28
1 819 820 821 942

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店