記事一覧
18824件
趣味・教養
反骨の詩人が原水爆への憎しみを綴った詩句【漱石と…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/6
催し物
懐かしい日本の民家を描きつづけた画家・向井潤吉の…
取材・文/池田充枝 向井潤吉(1901-1995)は、10代半ばより京都の関西美術院で洋画を学び、戦前には単身渡欧して研…
2017/8/5
趣味・教養
夏目漱石の長女が綴った父・漱石の微笑ましい素顔【…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/5
趣味・教養
【サライ氏の日常 08】寝苦しい熱帯夜のしのぎ方…
漫画/なかむらるみ イラストレーター。1980年東京都新宿区生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。著書に『おじさん図…
2017/8/4
催し物
日本における“地獄”のイメージを総覧!『地獄絵ワ…
取材・文/藤田麻希 いつの世も、人は死に対する不安を抱えています。だからこそ「あの世には苦しみから開放された世界が待って…
2017/8/4
趣味・教養
「私が一身にかけてお引き受けします」(西郷隆盛)…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/4
趣味・教養
ルイ・アームストロング|だみ声に込められた本音と…
文/後藤雅洋 ■サッチモと歌の復権 いつも不思議に思うのは、「ジャズ100年」といわれた2017年になっても、相変わらず…
2017/8/3
趣味・教養
常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだっ…
幼いころ「森で道に迷ったら木の切り株を見ろ。年輪が広いほうが南だから方角がわかる」と教わった。しかしそれは誤りだと言うの…
2017/8/3
趣味・教養
「心に窮屈なところがあってはつまらない」(夏目漱…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/3
趣味・教養
醍醐寺の僧が大学で語った「正しく生きる」仏教の教…
「仏教は人の持つたくさんの苦しみ、その苦しみから逃れることを考えた教えです。苦しみから逃れるためには正しく生きなければな…
2017/8/2
趣味・教養
泉鏡花が自ら明かした「妙な癖」とは【漱石と明治人…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/2
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!