記事一覧
18551件
趣味・教養
「幕間」を「まくま」と読んだら、要注意! 正しい読み方を…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…
2021/1/9
趣味・教養
大河史上最大規模のセットでついに登場する安土城。…
終盤を迎え、一瞬たりとも見逃せない怒涛の勢いで驀進中の『麒麟がくる』。第40回では、ついに安土城が登場する。大河史上最大…
2021/1/8
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品
尾戸焼の酒器セット|土佐の文化を彩る日常使いしや…
尾戸焼は承応2年(1653)に土佐藩の藩窯として始まった。明治期まで茶道具を中心に製造され、土佐の国焼として広く知れ渡っ…
2021/1/6
趣味・教養
〈鳴かぬなら~〉信長、秀吉、家康とホトトギスの歌…
明智光秀が初めて主人公になった大河ドラマ『麒麟がくる』。 『明智光秀伝 本能寺の変に至る派閥力学』を上梓した三重大学・藤…
2021/1/6
趣味・教養
光秀×秀吉の出世争いと派閥抗争。「本能寺の変」裏…
大河ドラマ『麒麟がくる』後半戦に描かれるであろう光秀(演・長谷川博己)、秀吉(演・佐々木蔵之介)の織田家中内での出世争い…
2021/1/5
趣味・教養
データから解く マイルス「マラソン・セッション」…
前回、マイルス・デイヴィス「マラソン・セッション」で、ジョン・コルトレーンは1956年の5月から10月の間に飛躍的に上達…
2021/1/5
趣味・教養
秀吉よりも柴田勝家対策を優先――。本能寺の変、明…
文/藤田達生(三重大学教授) 天正10年6月2日、電光石火の如く織田信長と嫡男信忠を葬った明智光秀ではあるが、その後の動…
2021/1/5
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品
組子細工の壁掛け|曲線を用いた意匠が美しく、洋の…
組子細工は、小さく切り出した木片を釘などを使わずに組み合わせて、美しい幾何学模様を作り出す日本伝統の工芸技術である。その…
2021/1/4
趣味・教養
【インタビュー】鉄 芳松(潜水士・80歳)海のト…
鉄 芳松さん(潜水士) ─海のトラブルをチームで乗り越え60余年─ 「潜水士が手掛けているのは『水面下で見えない根っこ』…
2021/1/4
趣味・教養
織田信長を裏切った「松永久秀」と「荒木村重」。〈…
近年、織田信長の人物像を見直そうという動きが、研究者の方の間でも顕著になってきている。大河ドラマ『麒麟がくる』の織田信長…
2021/1/4
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
ONとOFFで実際に使ってわかった! A…
2025/07/08
本格麦焼酎と鹿児島紅茶の香りを巡る冒険譚…
2025/06/09
【高知の新しい旅の拠点】街中で“おきゃく…
2025/06/09
高知県 香美市・南国市・香南市|やなせた…
2025/06/09
良い「きこえ」との出会いによって、音の世…
2025/06/05
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!