昨年夏『サライ.jp』に連載され好評を博した《実録「青春18きっぷ」で行ける日本縦断列車旅》。九州・枕崎駅から北海道・稚内駅まで、普通列車を乗り継いで行く日本縦断の大旅行を完遂した59歳の鉄道写真家・川井聡さんが、また新たな鉄道旅に出た。今回の舞台は北海道。広大な北の大地を走るJR北海道の在来線全線を、普通列車を乗り継ぎ、10日間かけて完全乗車するのだ。

※本記事は2018年5月に取材されたものです。北海道胆振東部地震により被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。少しでも早い復旧と皆様のご無事をお祈りしております。

文・写真/川井聡

>> 前回【9日目・その1】から続く


13時19分、札幌到着。2日目に札幌を離れて以来、ずっと北海道のローカル線ばかり乗ってきたから、体のペースがすっかりローカライズされて、ひとの流れに付いていけない、というより、できれば付いてゆきたくない。ローカル線・鈍行の旅は、思ったよりも少し大変で、思ってたよりずっとのんびり楽しいのだ。

14時05分の折り返しまで約45分。なんとなくあわただしく過ごすうちに、立ち食いそばを食べ忘れる。


なんとなく改札口の外に出てみる。

どことなく今までの街と違ってる。

それとなくよその国にいるみたい。


岩見沢方面行きの列車に乗る。普段の乗車と違い、ローカルなものを見つけるセンサーが働くのだろうか。見慣れた都会の景色の中に懐かしい景色を発見。


再び岩見沢駅に立ち戻る。北海道色に塗られた国鉄型の気動車が並んでいるのを見ると、やはり「いい日旅立ち」な気分が増してくる。


室蘭本線の列車が出る一番ホームへ向かう。跨線橋の正面にある改札口は自動改札。そしてその真中にあるのは改札通過時に荷物を置くスペース。

岩見沢駅から室蘭本線に乗車し苫小牧駅まで。本日のラストコースだ。

室蘭本線は夕張の炭田から、室蘭へ大量の石炭を運び出した大幹線だ。蒸気機関車が牽引する長大な石炭列車が何本も走っており、昭和40年代は赤字国鉄の中でも珍しい黒字路線だった。

室蘭本線には懐かしい思い出がある。SL末期の昭和50年3月、急行列車を乗り継ぎその最後の姿を撮影しに訪れた。中学校を卒業したばかりの3月のことである。

岩見沢を出て最初の停車駅は志文駅。1985(昭和60)年まではここから万字炭山に向かう万字線が分岐していた。

志文駅の南側にある鉄橋には、万字線時代の橋脚が残されていた。

車窓から、万字線の跡がくっきりと見えた。廃止から30年たつ今も、畠の真ん中に大きく弧を描き東の山に向かっている。

栗沢~栗丘~栗山と、「栗」がつく駅名が続く。もちろんその理由は、周辺に栗の木が多かったため。

栗丘から栗山駅の間は、SL時代撮影の名所だったところ。上下線が別の時期に作られたため離れており、その間に入って撮影ができたこと。築堤の上を走るので撮りやすいこと。小さな峠で機関車が煙を出してやってくること。なにより、しょっちゅうSL列車がやってくること。

中学三年の自分は栗丘駅で降りて撮影ポイントに向かった。かつての下り線は途中のトンネルが崩落したためそのまま放棄され現在は単線となっている。捨てられた上り線が、草の中に姿を見せていた。

何十年も前、雪を踏んで歩いた処は、草のじゅうたんに覆われていた。


先ほど岩見沢で別れた二人組と再会。栗沢の酒蔵を訪れて、限定品を手に入れてきた、と見せてくれた。


焼肉屋&酒蔵訪問。お酒を楽しめる鉄道ならではの小さな旅である。


15時46分、三川駅到着。真ん中にあった待避線は撤去されているが、下り線とホームは今も現役。一両きりの列車には持てあますほど長いホームだ。


車両の床で、誰かの忘れもののような影がゆらゆら動いている。


石勝線と室蘭本線が交錯する追分駅。隣の駅が4つもある


石勝線への乗り換え案内。2019年にはこの中から「夕張」が消える。


昭和時代は各所にあった非電化の複線区間。今や全国的にも珍しい存在だ。

その大半は北海道にある。函館本線の函館~長万部、室蘭本線の長万部~東室蘭や、沼ノ端~岩見沢のそれぞれ一部区間だ。前のふたつは特急や貨物列車が次々走る幹線なので複線なのは当然だが、沼ノ端~岩見沢はローカル路線で複線非電化という数少ない存在だ。


本数の少ないそんなところで、上下列車のすれ違い。時間を見て運転席後ろで待ち構える。「来た!」と思ったら、あっという間にすれ違っていった。

鉄道グルメ旅の二人組は沼ノ端駅で下車。ここから千歳線で札幌に戻るという。沼ノ端駅から苫小牧駅までは、彼らと同様千歳線を使って二日目に乗車した区間。本日の新規乗車区間はここまで。

明日の日高本線乗車に備え、苫小牧駅まで乗り終える。


岩見沢~苫小牧は1450円。


苫小牧駅は橋上駅。跨線橋を降りて日高本線ホームに向かう。


ホームには、日高本線用のキハが停車していた。海岸線に近く、絶えず潮をかぶる日高本線は鉄道にとって過酷な路線だ。

明日は最終日。

好天を約束するように中天に月が輝いていた。

本日の総乗車距離  273.1㎞
新規乗車距離 144.7㎞
未乗車距離 146.5㎞

《10日目に続く!》

【9日目・その2乗車区間】

札幌~岩見沢~苫小牧(函館本線・室蘭本線

【9日目乗車区間】

留萌~深川~札幌~岩見沢~苫小牧

(留萌本線・函館本線・室蘭本線

9日目の総乗車距離 273.1km、9日目の新規乗車 144.7km、未乗車距離  146.5km

文・写真/川井聡
昭和34年、大阪府生まれ。鉄道カメラマン。鉄道はただ「撮る」ものではなく「乗って撮る」ものであると、人との出会いや旅をテーマにした作品を発表している。著書に『汽車旅』シリーズ(昭文社など)ほか多数。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店