ジャズを聴く技術

ジャズを聴く技術に関する記事272

趣味・教養 赤いキリンと緑のキリン、本物はどっちだ?【ジャズを聴く技術 …

今回からしばらくはジャケットをテーマにしていきます。LP時代のジャケットは、完全にアルバムという作品の一部でした。ジャケ…

2020/9/22
趣味・教養 あの『クール・ストラッティン』は20以上のヴァージョンがあっ…

今回の題材は、ソニー・クラークの『クール・ストラッティン』。1958年に録音され、ブルーノート・レーベルの、そしてモダン…

2020/9/15
趣味・教養 ジャズ界最大のヒット・メーカーは誰か?「ジャズとヒット・チャ…

『ビルボード』誌のチャートから「ジャズのヒット」を検証する4回目。そろそろ一番大事なテーマに入ります。それは、「ジャズ界…

2020/9/8
趣味・教養 あの感動美談には裏がある?〜「ジャズとヒット・チャート」(3…

ジャズ・オルガンの第一人者ジミー・スミス。スミスは1950年代初頭にピアニストとして活動を始め、50年代半ばにハモンド・…

2020/9/1
趣味・教養 「ロックの」マイルスは大ヒットしたのか? 「ジャズとヒット・…

マイルス・デイヴィスのアルバムというだけでなく、ジャズ・アルバム屈指のベスト・セラーである『カインド・オブ・ブルー』(コ…

2020/8/25
趣味・教養 累計1000万枚も、チャートはランク外?「ジャズとヒット・チ…

前回では、「ジャズの大ヒット」として知られるリー・モーガンの『ザ・サイドワインダー』が、『ビルボード』のシングル盤チャー…

2020/8/18
趣味・教養 『ザ・サイドワインダー』は大ヒット作? ジャズ「ヒット・チャ…

今回は「大ヒット定説」の見直しです。モダン・ジャズ時代のアルバムで、「大ヒット」と聞いて想像するアルバムは何でしょう。そ…

2020/8/11
趣味・教養 生誕100年、チャーリー・パーカーの新たな伝説が生まれる【ジ…

ジャズマンの「定説」「伝説」の続きです。これらの情報の出どころですが、たとえばインタヴューや雑誌記事などが一次情報で、そ…

2020/8/4
趣味・教養 ソニー・クラークは、ほんとうに「無名」のピアニストだったのか…

本連載ではいくつかのテーマをランダムに紹介していますが、今回は47回、 48回 に続く、《ジャズの「定説」を見直す》の3…

2020/7/28
趣味・教養 人気グループ「まるごと乗っ取り」セッション(3)渡辺貞夫、渡…

「まるごと乗っ取り」セッションの3回目。前回まで紹介してきたものはどれもヴォーカリストがリーダーのセッションでしたので、…

2020/7/21
趣味・教養 人気グループ「まるごと乗っ取り」セッション(2)ハービー・ハ…

文/池上信次 前回の「まるごと乗っ取り」セッションの続きです。リタ・ライス&ザ・ジャズ・メッセンジャーズより時代はずっと…

2020/7/14
趣味・教養 人気グループ「まるごと乗っ取り」セッション(1)【ジャズを聴…

今回のテーマは「ジャズ・グループの個性」。第17回でも触れていますが、史上初のジャズ・レコードはオリジナル・ディキシーラ…

2020/7/7
趣味・教養 ジャズ・ファン衝撃! SMAPのスーパー・ジャズ・セッション…

文/池上信次 「ジャズでは聴けない、スーパー・ジャズ・セッション」の続きです(その3)。野口五郎が象徴的だった「歌謡曲フ…

2020/6/30
趣味・教養 ジャズ・ミュージシャンに目を向けた歌手、野口五郎|「ジャズ」…

文/池上信次 「ジャズマンが集結した、非ジャズ・ミュージシャンのセッション」の続きです。今回は、日本の「歌謡曲」のアルバ…

2020/6/23
趣味・教養 「ジャズ」では聴けない、スーパー・ジャズ・セッション【ジャズ…

文/池上信次 ポップスのシンガーが、ジャズマンをフィーチャーして作品を作ることは珍しくありません。個性や演奏技術など、ジ…

2020/6/16
趣味・教養 エレピを弾く「モダン・ジャズ」ピアニストたち【ジャズを聴く技…

文/池上信次 今回は第47回の間接的な続きです。そこでは、「ピアニストのビル・エヴァンスは、積極的にエレクトリック・ピア…

2020/6/9
趣味・教養 「好き勝手」を楽しむ ジャム・セッションの聴き方【ジャズを聴…

文/池上信次 「顔合わせ」の2回目です(前回はこちら)。ジャズは、誰とでも共演できるというのが面白さのひとつですが、その…

2020/6/2
趣味・教養 「驚きの顔合わせ」から見えたフュージョン・ギターの源流【ジャ…

文/池上信次 今回のテーマは、「顔合わせ」。ジャズの面白いところは、どんなタイプのジャズマンでも共演できること。それがジ…

2020/5/26
趣味・教養 ジャズの「リアル」はどこにある?【ジャズを聴く技術 〜ジャズ…

文/池上信次 「演奏したそのまま」のイメージが強い「ジャズのライヴ盤」であっても、カットはもちろん、拍手の追加など加工は…

2020/5/19
趣味・教養 じつは「ライヴ」ではなかった あの「ライヴ名盤」(その2)【…

文/池上信次 今回は「続・じつはライヴではなかったライヴ盤」です。前回、ライヴ・レコーディングとはいえアルバムのための録…

2020/5/12
1 10 11 12 14

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店