
開館130周年を迎える奈良国立博物館が、初めて開く大規模な国宝展「超 国宝–祈りのかがやき–」。『サライ』創刊35周年を記念して、閉館後に少人数で鑑賞する特別夜間ツアーを実施します。



国宝約110件が集まる展覧会を少人数で鑑賞
特別展「超 国宝-祈りのかがやき-」(4月19日〜6月15日)には、国宝約110件、重要文化財約20件を含む、約140件の貴重な仏教・神道美術が出展される(展覧会に出展される総数であり、会期中に展示替えがある)。
古来、日本の神仏にまつわる祈りの造形には、それらを生み出し、守り伝えてきた先人たちの深い思いが込められている。「超 国宝」という言葉には、とびきり優れた宝という意味とともに、時代を超えて伝えられた「祈り」や文化を継承する人々の「心」も、かけがえのない「宝」であるという思いが込められているという。
この特別展は、奈良に関わりの深い国宝を中心に、未来の国宝ともいうべき重要作品など、日本が世界に誇る名品が揃う。今回、国内外の入場者が溢れる時間を避けて、閉館後に「貸切ナイトミュージアム」として、“日本の至宝”とじっくり向き合える静謐な時間と特別な体験を用意。
『サライ』に幾度も登場頂いた、元奈良国立博物館学芸部長で、奈良の宝を知り抜く西山厚さん(奈良国立博物館名誉館員)に解説と案内をお願いし、質疑応答を交え、深くわかりやすく見学が楽しめる。ツアーは、最高級のサービスを誇る三越伊勢丹ニッコウトラベルが催行。往復新幹線グリーン車利用、ジャンボタクシーでの移動、全旅程添乗員同行で、宿泊・食事もとても上質だ。ぜひ、この貴重な機会をお楽しみください。

奈良国立博物館名誉館員、東アジア仏教文化研究所代表、帝塚山大学客員教授、半蔵門ミュージアム名誉館長。
長谷寺


来年、2026年に創建1300年を迎える「観音信仰巡礼の聖地」。貸切で「本堂」(国宝)で声明を拝聴し、本尊の「十一面観世音菩薩立像」(重文)の足元に触れて特別拝観。紫陽花も美しい「花の御寺」だ。
安倍文殊院

5体全てが国宝の「渡海文殊群像」。今回は通常は獅子に乗っている本尊の「文殊菩薩像」(快慶作)が特別に獅子から降りて、同じ目線の高さで身近に拝観できる貴重な機会。愛らしい「善財童子」も人気だ。
室生寺

金堂には「中尊 釈迦如来立像」(国宝)を中心に、「薬師如来立像・文殊菩薩立像」(重文)などが安置。美しい「五重塔」(国宝)や紫陽花も有名。
岡寺

「日本三大仏」のひとつである本尊「如意輪観音坐像」(重文)は、日本最大の塑像(4.85m)の仏像で「厄除観音」として信仰を集める。
小学館サライ×三越伊勢丹ニッコウトラベル共同企画
Bコース(2泊3日)コース番号:DJT01321
「長谷寺」閉門後貸切、「声明」特別公演と奈良の至宝、大和四寺を行く 3日間
●長谷寺では閉門後を貸切にして、大きく開けた本堂の舞台で、僧侶による「声明」をお愉しみください。「声明」は、経に旋律をつけて唱える密教儀礼の際の声楽で、朗々と響く僧侶の声は心に響きます。
●岡寺では通常は非公開の本堂内々陣を特別拝観。室生寺では僧侶の案内で、通常は立ち入ることのできない「金堂」を特別拝観。安倍文殊院では“獅子から降りている”文殊菩薩像を特別拝観。
2025年6/4(水)〜6/6(金)
2名1室:29万8000円
1名1室:32万8000円
現地発着プラン(京都駅合流/解散)は、上記代金より2万6000円引き
●添乗員同行
●最少催行人員:10名
●集合:JR東京駅10:00〜10:30
●往復新幹線グリーン車利用
●1泊目:奈良ホテル(新館スタンダードツイン/約33平方メートル)
2泊目:グランドメルキュール奈良橿原(スーペリアツイン/約29平方メートル)
【1日目】
東京駅(10:20〜10:50発)〜京都駅〜★岩船寺(あじさい彩る南山城の名刹・約50分)〜ホテルにチェックイン〜★奈良国立博物館 特別展「超 国宝–祈りのかがやき–」(閉館後貸切鑑賞・西山厚さん解説付・約2時間)奈良泊(19:20頃)※ホテルにて夕食(フランス料理)
【2日目】
ホテル(出発9:30頃)〜特別拝観★岡寺(僧侶の案内付・通常非公開の本堂内々陣など拝観・約60分)〜「オーベルジュ・ドゥ・サンヴィ」(今春開業のホテル・フランス料理の昼食)〜特別拝観★室生寺(僧侶の案内付・通常立入不可の「金堂」拝観・約60分)〜特別企画★長谷寺(僧侶の案内付・御本尊十一面観音菩薩立像・閉門後貸切・本堂舞台できく「声明」・約75分)〜「懐石森本」(懐石料理の夕食)〜橿原泊(21:00頃)
【3日目】
ホテル (出発10:15頃)〜特別拝観★安倍文殊院(僧侶の案内付・約75分)〜「夢窓庵」(日本料理の昼食)〜近鉄奈良駅〜京都駅〜東京駅(18:50〜19:50着)
Aコース(1泊2日)コース番号:DJT01221
「安倍文殊院」快慶作“獅子から降りた”文殊菩薩像と、聖徳太子建立 斑鳩「法隆寺」拝観 2日間
●大和四寺の中から、「安倍文殊院」を特別拝観。僧侶のご祈祷のあと、“獅子から降りている”文殊菩薩像と静かに向き合う稀有なひと時を。
●「法隆寺」では、専門ガイドの案内を聞きながら、西伽藍を中心に拝観。「西大和さえき」で、奈良の食材を活かす大和料理をお召し上がりください。
2025年6/4(水)〜6/5(木)
2名1室:22万3000円
1名1室:24万8000円
現地発着プラン(京都駅合流/解散)は、上記代金より2万6000円引き
●添乗員同行
●最少催行人員:10名
●集合:JR東京駅9:00〜9:30
●往復新幹線グリーン車利用
●宿泊:JWマリオット・ホテル奈良(デラックスツイン/約36平方メートル)
【1日目】
東京駅(9:20〜9:50発)〜京都駅〜近鉄特急〜近鉄大和八木駅〜特別拝観★安倍文殊院(僧侶のご祈祷など約90分)〜ホテルにチェックイン〜★奈良国立博物館 特別展「超 国宝–祈りのかがやき–」(閉館後貸切鑑賞・西山厚さんの解説付・約2時間)〜奈良泊(19:20頃)※ホテルにて夕食(洋食)
【2日目】
ホテル(出発10:00頃)〜★法隆寺(専門ガイドの案内付・世界最古とされる木造建築・約100分)〜昼食「西大和さえき(懐石料理)」〜京都駅〜東京駅(19:00〜20:00着)
●申し込み及び問い合わせ先:三越伊勢丹ニッコウトラベル
電話:03・3274・5272( 9:30〜17:30 土日祝休み)
