趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4143件
身に覚えのない妻の妊娠 ライターI(以下I):『光る君へ』第27回のトピックスは石山寺で一夜をともにしたまひろ(演・吉高…
幾度かの浮沈を経て日本の酒文化の西横綱に立った本格焼酎。研鑽を続ける蔵は今「香り」という領域で鎬を削り合う。焼酎の香りの…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、⾃ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか「読める、けれども…
儀同三司母(ぎどうさんしのはは)とは、高階貴子のことです。関白・藤原道隆(藤原道長の兄)の妻であり、儀同三司とは、嫡男・…
文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1191784)の「裏焼き(逆版)」ジャケットの続きで…
インバウンド効果で、あらゆる場所で外国人と遭遇するようになった昨今。英語でのコミュニケーションに苦手意識を持つ日本人は、…
深夜12時から朝まで営業する「めしや」で供される一皿から、人生の哀歓が語られる人情漫画とは。 著者 安倍夜郎(あべ・やろ…
ライターI(以下I):大河ドラマ『光る君へ』では、藤原道長(演・柄本佑)が権力の頂点に向かっていく過程が描かれています。…
編集者A(以下A):6月21日、京都太秦にある松竹京都撮影所で2025年の大河ドラマ『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』(以下『…
「あれ? なんて漢字だったっけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努⼒をしてみるものの、結局は「まあ、…
世界的な希少性が高まる中、国内で唯一、金鉱石を産出する鉱山が鹿児島にある。そこは日本の鉱山技術を継承する場でもある。 現…
右大将道綱母(うだいしょう・みちつなのはは)は、平安時代中期の歌人です。時の権力者である藤原兼家(かねいえ)から求婚され…
2024年7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行されました。新しい顔として選ばれたのは、一万円札は「渋沢栄一」、五千円札は「…
絵本をはじめ本の装丁や挿絵など幅広い分野で活躍を続けた、画家・安野光雅。独自の世界観で美しく繊細に描かれた作品は国内外で…
インバウンド効果で、あらゆる場所で外国人と遭遇するようになった昨今。英語でのコミュニケーションに苦手意識を持つ日本人は、…
1974年に『ビッグコミックオリジナル』(小学館)が月2回刊の漫画誌として創刊されて半世紀を迎えた。その歩みを2回にわた…
文/池上信次 LPレコード、CD、配信と、ジャズの聴取方法は時代とともに変わってきました。しかし「名盤」は、その変化にか…
ライターI(以下I):『光る君へ』第26回では、藤原宣孝(演・佐々木蔵之介)がまひろ(演・吉高由里子)に手鏡をお土産に持…
ライターI(以下I):長徳4年(998)10月1日。ナレーションで説明がありましたが、この日、日食と地震があったそうです…
金には資産として保有するメリットがある。現金の価値が減少するインフレ時には金価格は上昇しやすく、円安や政情不安などが発生…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!