趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4244件
2月11日(木・祝)から福岡市博物館で、ドイツのデュッセルドルフ美術館が所蔵するアール・ヌーヴォーのガラスコレクションの…
江戸時代に笑い絵とも呼ばれた春画は、性的な事柄と笑いが同居したユーモラスで芸術性の高い肉筆画や浮世絵版画の総称です。昨年…
長谷寺(奈良・桜井市)は、朱鳥元年(686)、道明上人が天武天皇のために千体釈迦像(銅板法華説法図、国宝)を造立した本長…
文/後藤雅洋 以前、アート・ペッパーの記事で「日本人好み」という話をしましたが、本来の意味でまさしく「日本人がその魅力を…
3月1日(火)から14日間にわたって奈良・東大寺二月堂で行なわれる仏教行事「お水取り」(正式名称は修二会/しゅにえ)。そ…
名古屋市にある徳川美術館では、お雛様の季節に合わせて2月11日(木・祝)から、同館が所蔵する尾張徳川家伝来の雛飾りを披露…
文/後藤雅洋 おそらく日本でいちばん人気の高いアルト・サックス奏者は、アート・ペッパーではないでしょうか。それを実感した…
文/後藤雅洋 およそ半世紀も昔、私がジャズを聴き始めたころ最初に好きになったアルバムの1枚が、稀代の名ジャズ・ギタリスト…
【大特集】新たな年に、新しい美酒を 今年飲むべき「日本酒」30本 年が改まり、新酒が出揃う時期になりました。毎年、好評を…
【PR】 時代を超えて受け継がれ、語り継がれる名車の物語 初代ロードスターを手に入れて、最愛の女性とかけがえのない時間を…
栃木県日光いろは坂。48のカーブを苦もなく駆けあがり、下りおりる。アウトドアでの走りの性能をしっかり受け継いだエスクード…
文/後藤雅洋 ジャズの巨人たちのうち、いちばん謎めいたジャズマンは誰でしょうか? 答えはいろいろあるでしょう。天才的アル…
戦後、ひたすら奈良・大和路の風景、仏像、行事などを撮り続けた写真家、入江泰吉(いりえ・たいきち 1905~1992)。そ…
戦後、ひたすら奈良・大和路の風景、仏像、行事などを撮り続けた写真家、入江泰吉(いりえ・たいきち 1905~1992)。そ…
戦後、ひたすら奈良・大和路の風景、仏像、行事などを撮り続けた写真家、入江泰吉(いりえ・たいきち 1905~1992)。…
文/後藤雅洋 今ではごくふつうに親しまれているジャズも、日本でジャズが少しずつ知られだした1960年代では、まだまだ敷居…
誰もが人生を心豊かに愉しめる「本物」を届けたい。 そのために、いつの時代も普遍の価値を追求していく。 19…
文/後藤雅洋 大多数のジャズ・ファンのみなさんは、ホレス・シルヴァーといえ ば「ああ、あのファンキー・ピアニストね」とお…
文/後藤雅洋 前回、ハービー・ハンコックの紹介記事で、ファンの世代によるミュージシャン・イメージの違いという話をしました…
重要文化財に指定されている東寺灌頂院。寛永11年(1634)の再建で通常は非公開(写真提供/京都古文化保存協会)。 京都…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!