健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1936

健康 『運動脳』のハンセン医師が教える、認知症の発症率が40%減る…

文/鈴木拓也 ウォーキングで認知症の発症率を40%減らす 内閣府の『高齢社会白書』(平成29年版)によれば、令和7年には…

2023/1/22
健康 腰痛改善には必須! 体幹インナーマッスルトレーニングとは?【…

慢性腰痛を改善するには、体幹インナーマッスルトレーニングが有効です。体幹インナーマッスルとは何か? なぜこのトレーニング…

2023/1/21
健康 1杯0.5gも減塩できる! 具だくさんなのに簡単な「安心みそ…

みそ汁はもっとも一般的な和食メニューのひとつです。子どものころから毎日飲んでいて、食卓にないともの足りない、という人も少…

2023/1/18
健康 ひざ痛を和らげるヨガストレッチと漢方【漢方薬剤師が教える漢方…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか?「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢…

2023/1/17
健康 ほのかな苦みがアクセント!「はっさく」を活用したレシピ2品【…

写真・文/矢崎海里 年明けから5月ごろまでが旬のはっさくには、ほのかな苦みと甘酸っぱさがあります。厚い皮に覆われているも…

2023/1/16
健康 短時間で肩こりもラクになる「筋膜ゆらし」のやり方

文/鈴木拓也 「筋膜リリース」に代表されるように、筋膜にアプローチするセルフケアが盛んだ。 筋膜とは、皮下脂肪と筋肉の間…

2023/1/15
健康 健康の基本は内臓を温めること|究極の温め食材「ヒハツ」の正し…

文/印南敦史 「内臓を温めるべき」だといわれても、いまひとつピンとこないかもしれない。なにしろ目に見えない部分であるだけ…

2023/1/14
健康 芳醇な香りをプラス「バルサミコ酢」活用レシピ【管理栄養士が教…

写真・文/矢崎海里 バルサミコ酢は、伝統的な製法で作られるイタリアの特産品です。ぶどう果汁とワインを原料として、木の樽で…

2023/1/10
健康 腰痛緩和に効く漢方薬と簡単ヨガストレッチ【漢方薬剤師が教える…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも…

2023/1/10
健康 ただ1つのことをするだけ! 102歳の長寿を全うしたヴェネツ…

取材・文/鈴木拓也 ヴェネツィア共和国の有力貴族であったルイジ・コルナロ ルネサンス期のイタリアは、12世紀頃に発明され…

2023/1/9
健康 じつは理にかなっていた? 石田三成の「三服の茶」は、なぜ健康…

「茶は薬」が日本人の常識 「脂肪を分解する」「血糖値や中性脂肪を抑える」など、特定保健用食品(トクホ)の「主力商品」のひ…

2023/1/9
健康 腰痛や坐骨神経痛の原因にもなる「トリガーポイント」とは?【川…

「トリガーポイント」とは、筋肉内に生じる発痛点のことです。腰や脚の痛みの原因にもなり、神経痛などと間違われることも少なく…

2023/1/8
健康 筋力低下が気になったら! “週イチ”で効果アリ「かんたん筋ト…

文/鈴木拓也 日本人の平均寿命は延び続け、近い将来には「人生100年」が当たり前になるとさえいわれている。一方で、懸念さ…

2023/1/7
健康 カルシウムだけじゃない!「わかさぎ」で骨の健康を維持する料理…

写真・文/矢崎海里 わかさぎは頭からしっぽ、そして骨まで丸ごと食べられる魚です。骨の健康維持に必要なカルシウムだけでなく…

2023/1/5
健康 生活習慣病を改善すると「認知症」の3分の1を予防できる【脳が…

2025年には、 65歳以上の5人に一人が認知症になるとされ、 介護が必要になる人の数が爆発的に増えることが予想されてい…

2023/1/4
健康 【朝めし自慢】謝心範(大学教授・69歳)「台所は薬局。養生効…

“台所は薬局”という養生学が専門の大学教授。朝の“食養生”は手間をかけない献立で、これが教授の健康を支える。 【謝心範さ…

2023/1/4
健康 驚異的な長寿を全う! 陰陽師・安倍晴明が師匠より教わった「守…

当代随一の陰陽師として名声を極めた、安倍晴明 安倍晴明(あべのせいめい・921-1005)は平安時代の陰陽師(おんみょう…

2023/1/3
健康 男女共通の悩み「更年期症状」を和らげる漢方【漢方薬剤師が教え…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも…

2023/1/3
健康 若さを保つ秘訣はコレ! 詩人・加島祥造が教える「ずっと老化し…

人間誰だって、年を重ねても周囲から「若い」と思われていたいものです。ではいつまでも若さを保つために、一体何をどうすればい…

2023/1/2
健康 どれも手軽に実践できる! まだあまり知られていない「長寿に関…

元気に天寿を全うし、長生きしたい。言い換えれば、ピンピン生きて、コロリと逝きたい……。 それは、誰もが願うことでしょう。…

2023/1/2
1 25 26 27 97

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店