皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。

そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。 第68回のテーマは、「血の巡りが滞る『瘀血(おけつ)』に効く漢方」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、中田早苗さんに教えてもらいました。

瘀血とは

「昔から肩こりや腰痛で悩んでいる」「手足の冷えや肌トラブルがよく起きる」という人は、もしかすると体質に原因があるかもしれません。

体質は、東洋医学において重要視されている概念です。とくに、「瘀血」は全身の細胞に栄養を行き渡らせ、老廃物を回収する役割を持つ血液が滞っている状態のことで、体の様々な箇所に不調が起きるきっかけになります。

全身の血液の流れだけでなく、局所的に血液が停滞した状態も瘀血です。冷えをはじめ、過度なストレスや偏食、不規則な生活習慣、運動不足などが原因に挙げられます。

瘀血の人にあらわれやすい症状

ここからは、瘀血の人にどんな症状があらわれやすいのか、具体例ごとに詳しくみていきましょう。

1.肩こり・腰痛

瘀血は慢性的に血行不良が起きている状態なので、後頭部から首や肩にかけて痛みを感じたり、腰まわりが痛くなったりするケースが目立ちます。気圧や季節によっても症状に変化が起き、寒い冬や、寒暖差の激しい季節の変わり目に痛みが強くなることがあります。

2.手足の冷え

瘀血は手足の冷えが起きやすいのも特徴です。これは、体の末端に血液が行き渡らなくなることが原因です。また、上半身はのぼせやすく、下半身は冷えてしまう、「冷えのぼせ」といわれる状態にもなります。

3.肌トラブル

瘀血は熱がこもりやすく、栄養も十分行き渡らないので、肌荒れしやすい状態です。ニキビなどの吹き出ものやシミ、クマなどが目立つようになります。肌のターンオーバーが正常に行われず、老廃物もたまりやすくなってしまいます。

4.婦人科系のトラブル

生理の際に、経血が暗赤色だったり、塊が混ざったりするのが瘀血体質の特徴です。悪化すると生理痛が増したり、生理が遅れたりするほか、無月経、子宮筋腫などのリスクも増加してしまいます。

瘀血体質の人におすすめの漢方

ここからは、瘀血体質の人におすすめの漢方と、その効能や理由について解説します。

1.桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

瘀血に用いられる代表的な漢方薬で、「血(けつ)」の滞りを改善し、冷えやのぼせ、肩こりなどを改善します。また、体の「血(けつ)」の流れが滞っていることによって生じる頭痛や生理痛にも用いられます。

2.桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

「気(き)」や「血(けつ)」の滞りを改善するはたらきがあり、とくに生理不順や月経痛などの婦人系のトラブルに対して用いられることが多い漢方薬です。のぼせ症状がみられる場合の頭痛やめまいなどにも適しています。

3.通導散(つうどうさん)

通導散も瘀血に用いられる代表的な漢方薬で、比較的体力がある人向けです。「血(けつ)の巡りをよくして血液循環を促し、便通の改善や不安やいらだちなどの精神神経症状に用いられます。女性の生理痛、月経不順、更年期症状にも応用されます。

漢方は体質との相性で正しく選ぼう

漢方では、それぞれの体質を示す指標である「証(しょう)」を重要視します。この証をもとに、ご自身に合う漢方薬を選択します。たとえば、肩こり症状で悩んでいる人がふたりいたとしても、証が異なる場合は、使用する漢方薬は異なります。

重要な点は、漢方の正しい知識を持った医師や薬剤師に判断してもらうことです。たとえどんなにいい漢方薬でも、証の診断が間違っていては期待する効果が十分にあらわれないどころか、思わぬ副作用が出てしまう場合もあります。

「なかなか病院や漢方薬局に行く時間がない」「もっと気軽に漢方薬を使えたら……」という人におすすめなのが、あんしん漢方というオンライン漢方サービスです。診断、処方、漢方薬の購入まですべてスマホ1台で完結できるので、今まで漢方に縁がなかった人でも漢方がぐっと身近になります。

専門アドバイザーが症状と体質に適した漢方をきちんと提案してくれるほか、気になるお悩みにも誠心誠意対応してくれます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0143

 瘀血体質は血の巡りが滞り不調の原因になる

今回は瘀血について解説しました。血の滞りが様々な不調の原因になり、恐ろしい病気のきっかけになってしまうこともあります。瘀血に限らず、ご自身がどんな体質かを把握しておくことで、健康への気配りの意識や、日々の過ごし方が変わります。

さて、次回は「むくみ・水太り体質の『湿痰』に効く漢方」です。ぜひご覧ください!

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師
中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0143

●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w

※瘀血の「瘀」はやまいだれに於。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店