2023年6月号
2023年6月号に関する記事10件
趣味・教養
定番のメーカーから選ぶ、オーソドックスなコンポ3点セット【デ…
NEW オーディオ道楽の再開に好適な質実のプレーヤー、アンプ、スピーカー 【プレーヤー】ティアックTN-3B-SE 実勢価格:6…
2023/5/28
趣味・教養
クラシックの名盤が堪能できる老舗|ライオン(東京・渋谷区)【…
NEW 高品質の音響設備でレコードが刻む豊かな音楽を堪能する贅沢な時間……。日本独特の文化を心ゆくまで体験できる、東京の名店を紹…
2023/5/27
趣味・教養
サザンオールスターズの名づけ親が営むミュージック・ライブラリ…
高品質の音響設備でレコードが刻む豊かな音楽を堪能する贅沢な時間……。日本独特の文化を心ゆくまで体験できる、東京・京都・大…
2023/5/20
趣味・教養
高音質を手軽に楽しめるプレーヤーとアンプ内蔵型スピーカー【デ…
プレーヤーとアンプ内蔵型スピーカーをブルートゥースで簡単に接続 【アクティブスピーカー】エアパルスA80 実勢価格9万5…
2023/5/19
趣味・教養
94歳まで人生を謳歌した、牧野富太郎に学ぶ「生涯現役を保つ長…
幕末の文久2年(1862)に土佐藩の豪商の家に生を受け、維新や幾度もの戦争や災害を経て、昭和32年(1957)に齢94で…
2023/5/14
趣味・教養
なぜ列車の愛称に鳥の名前が使われるようになったのか?|「鳥の…
「はやぶさ」や「とき」など、列車の愛称に鳥の名前が使われるようになったのはいつ頃からか。鉄道研究家の寺本光照さんに聞いた…
2023/5/13
趣味・教養
角野卓造さん(俳優・74歳)が語る「レコードの魅力と、探し出…
「手間」をかけ、全身に「心地よい音」を浴びる。そして訪れる贅沢な時間― レコードを聴くことは、脳や身体に心地よく、人間ら…
2023/5/9
趣味・教養
墨と金泥で描いた堀文子作品の真骨頂。1点ものの「墨絵の世界」…
2019年、100歳で世を去った日本画家の堀文子さん。新作を目にすることはもう叶わないが、堀さんの生き方や残された絵は、…
2023/5/9
趣味・教養
LPも入る大きめサイズ「鳥のトレインマークトートバッグ」【『…
『サライ』6月号の特別付録は、「ひばり」「ゆうづる」「つばさ」など列車の愛称に使われた17種類の鳥の名前のトレインマーク…
2023/5/9
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
英国紳士に愛され続けてきたブランド『ザ・…
2023/04/07
新たなデザイン文法による最適解。サライ世…
2023/03/24
人生百年時代の(新) 健康ツール|健康を…
2023/03/15
自宅で気軽にターンダウン!『ねるまえほっ…
2023/03/15
鉱山跡がそのまま見学施設に。「日鉱記念館…
2023/03/09
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!