健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1936

健康 【管理栄養士が教える減塩レシピ】フライパンで スモークチーズ…

写真・文/矢崎海里 雨模様も多かったGWが終わり、梅雨入り前までがバーベキューのチャンスですね。 最近は、バーベキューで…

2019/5/20
健康 加齢で衰えた「転ばない力」を回復させるエクササイズ|『カラダ…

文/鈴木拓也 「何もないところでつまずく」、「網棚に荷物を上げられない」、「瓶のふたが開けにくくなる」といった、今までの…

2019/5/20
健康 老化の出発点は背中から|広背筋の衰えを改善する「ロコムーブ」…

文/鈴木拓也 俗に「老化は足から始まる」といわれる。確かに、低い段差でつまずきそうになったり、ちょっとの距離を歩いただけ…

2019/5/15
健康 肩こりから美肌まで様々な効能あり|「サバ薬膳」簡単レシピ

文/鈴木拓也 日本人の健康志向に乗ってブームが続くサバ缶だが、サバと薬膳を組み合わせて、さらなる健康効果が期待できるレシ…

2019/5/13
健康 【管理栄養士が教える減塩レシピ】母の日メニューに!|料理初心…

写真・文/矢崎海里 大型連休も終わり、今週は母の日ですね。 今回は普段料理をしない人でもできる、パスタとお好み焼きのレシ…

2019/5/11
健康 腰痛・坐骨神経痛ゴルファーに一石二鳥!|痛み克服&飛距離アッ…

文/川口陽海 腰痛や坐骨神経痛でお悩みのゴルファーはとても多いです。 筆者はかつて、ゴルフスクール内で生徒さん達にストレ…

2019/5/10
健康 老化防止の特効薬は恋愛!|専門医が教える「感情の老化」を防ぐ…

大切なのは“感情年齢”を若返らせること いつまでも若くいたい……そんな目的から、健康管理のために運動したり、認知症予防の…

2019/5/8
健康 睡眠不足はアゴが原因?|アゴと睡眠の深い関係

文/藤原邦康 平均睡眠時間が6時間未満の日本人の割合は20歳以上で39.5% 米国の研究機関、ランド研究所のレポートによ…

2019/5/8
健康 今すぐチェック! あなたの会社は「肩こりブラック企業」!?

今、あなたの肩はこっていますか? もしかしたら、その肩こりは職場環境から来ているかもしれません。整体×骨盤「カ・ラ・ダ …

2019/5/7
健康 白湯は身体の不調を改善する最強の飲みもの|『図解 病気になら…

文/鈴木拓也 沸騰したお湯を適度に冷ました「白湯(さゆ)」。素人目には何の変哲もない湯でしかないが、「あらゆる不調を解消…

2019/5/6
健康 【朝めし自慢】石塚昭一郎(裁ち鋏鍛冶・84歳)「卵と明太子、…

取材・文/出井邦子 撮影/馬場隆 “ 羅紗裁ち鋏”ひと筋に70年。今日も、力強い槌音を響かせる鋏鍛冶の元気の源は、卵と常…

2019/5/5
健康 【管理栄養士が教える減塩レシピ】端午の節句に出世魚「ぶり」で…

写真・文/矢崎海里 5月5日は「こどもの日」ですね。 「こどもの日」は小さいお子さんが居るご家庭のイベント、というイメー…

2019/5/4
健康 AIは乳がんの見逃しを防げる?| 乳がん画像診断の未来

文/松村むつみ AI導入による診断精度向上が期待される AIの医療への活用が近年話題になっています。特に、画像診断や病理…

2019/5/2
健康 元号を何度も変えた病気があった!?|「天然痘」と人類のたたか…

文/倉田大輔 2019年4月1日に248番目の新元号「令和」が発表されました。元号についての話題が多い今、日本の歴史を遡…

2019/5/1
健康 大人の鼻血と子供の鼻血は違う|知っておくべき、その違いと対処…

取材・文/渡辺陽 子供の頃、特に思い当たることもないのに、よく鼻血を出した経験はありませんか。じつは、鼻血は、10歳代以…

2019/4/30
健康 「病院難民」「病院捕虜」にならないためにすべきこと|『その診…

文/鈴木拓也 大病院を渡り歩き、検査と治療を受けているのに、一向に良くならない「病院難民」が急増している。 そう指摘する…

2019/4/29
健康 がん克服に必要な「体力」と「免疫力」のつけ方|『がんが治る人…

文/鈴木拓也 ■がんを治すのに必要なのは「5つの力」 いまや2人に1人が一生の間にかかる「がん」。 医学の進歩により、が…

2019/4/27
健康 腰痛・坐骨神経痛・間欠性跛行に劇的な効果!|腰や脚の痛み、し…

文/川口陽海 脊柱管狭窄症や腰椎すべり症、椎間板ヘルニアなどによる坐骨神経痛や腰痛、なかなか治らなくてお悩みではないです…

2019/4/26
健康 上まぶたが黒目にかぶってしまう「眼瞼下垂」|手術を拒否した人…

眼瞼下垂(がんけいかすい)とは、目を開けた時に上まぶたが黒目にかぶってしまう状態のことで、先天性と加齢などが原因の後天性…

2019/4/24
健康 ココロとカラダの健康のために! 意識すべき3つの「ホルモン」

文/中村康宏 現代病と言われるうつ病や生活習慣病。これらの原因になっているのは、残業などの長時間労働に代表される「働き方…

2019/4/23
1 76 77 78 97

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店