光る君へ
光る君へに関する記事213件
今週末10月6日(日)に第38回が放送される大河ドラマ『光る君へ』。残すところ10回ということで、そろそろ終盤に差し掛か…
ライターI(以下I):『光る君へ』第37回は、『紫式部日記』に描かれたエピソードをベースに展開された回になりました。一条…
ライターI(以下I):『光る君へ』第37回冒頭では、赤染衛門(演・凰稀かなめ)が藤式部(まひろ/演・吉高由里子)に対して…
謙徳公というのは諡(おくりな/死んだ人の生前の徳や行ないにもとづいて贈られる称号)で、生前の名前は藤原伊尹(これただ/こ…
ライターI(以下I):『光る君へ』第36回では、前週に一条天皇(演・塩野瑛久)と結ばれた中宮彰子(演・見上愛)が懐妊する…
ライターI(以下I):『光る君へ』第36回では、敦成親王誕生「五十日の賀」が「無礼講的」に行なわれた様子が描かれました。…
藤原実方朝臣(さねかたあそん)は、『小倉百人一首』26番に和歌が収められている貞信公(ていしんこう/藤原忠平)のひ孫で、…
ライターI(以下I): 『光る君へ』第34回では、実娘である中宮彰子(演・見上愛)の懐妊祈願のために金峯山寺に向かう道長…
ライターI(以下I):『光る君へ』第34回では、御嶽詣でに道長(演・柄本佑)の二妻源明子(演・瀧内公美)の兄である源俊賢…
相模(さがみ)は、中古三十六歌仙のひとり。大江山の鬼退治などの武勇で知られる、源頼光(よりみつ)の娘もしくは養女とされ、…
はじめに-藤原頼通とはどのような人物だったのか 藤原頼通(ふじわらのよりみち)は大貴族・藤原道長の嫡男です。道長は摂政・…
ライターI(以下I):『光る君へ』第34回では、藤式部(演・吉高由里子)の『源氏物語』執筆の話題で持ちきりの様子が描かれ…
ライターI(以下I):『光る君へ』第34回で、とりわけ印象に残ったのは、中宮彰子(演・見上愛)と敦康親王(演・渡邉櫂)の…
権中納言定頼(ごんちゅうなごんさだより)は、藤原公任(きんとう)の子で、和歌に秀で中古三十六歌仙にも選ばれています。また…
ライターI(以下I):『光る君へ』第33回では、内裏での除目シーンが登場して、伊勢守に平維衡(たいらのこれひら)を任じる…
編集者A(以下A):『光る君へ』第33回では、ついにまひろ(演・吉高由里子)が中宮彰子(演・見上愛)が住まう藤壺(飛香舎…
左京大夫道雅(さきょうのだいぶみちまさ)とは、藤原道雅のこと。関白・藤原道隆(みちたか)を祖父に持ち、父は内大臣・伊周(…
はじめに-源頼親はどのような人物だったのか 源頼親(みなもとのよりちか)は、当時「武勇人」とされ、京内外の盗賊捜索や犯人…
ライターI(以下I):『光る君へ』第32回では、いよいよまひろ(演・吉高由里子)が「藤壺」に出仕します。俗に十二単といわ…
ライターI(以下I):『光る君へ』では、まひろ(演・吉高由里子)がいよいよ『源氏物語』の執筆を開始しました。時あたかも一…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!