趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4397

趣味・教養 「青梗菜」は何と読む?「あおこうさい」ではありません【脳トレ…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2021/9/18
趣味・教養 旧主・徳川慶喜の深謀遠慮も。渋沢栄一はなぜ昭武の元に戻らず、…

フランスから日本に戻ったら幕府は瓦解(がかい)し、旧主徳川慶喜は謹慎中の身。どうする渋沢栄一。かつて歴史ファンを虜にし、…

2021/9/18
趣味・教養 堂々と話せば通じる! 日本語訛りは直さなくていい理由【hav…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/9/16
趣味・教養 江戸の大道芸人「手妻遣い」の芸って何? 江戸の商いクイズ5問…

スーパーもコンビニもなかった江戸時代。江戸っ子たちは日々の暮らしに必要なものを、道行く行商人から購入したり、専門店に買い…

2021/9/15
趣味・教養 映画を観たら歌えない「酒バラ」【ジャズを聴く技術〜ジャズ「プ…

文/池上信次 「映画発祥のジャズ・スタンダード」の紹介、今回はその5回目。紹介する曲は「酒とバラの日々(原題:Days …

2021/9/14
趣味・教養 渋沢栄一ゆかりの地で聞く「奇跡の10年間」とは?【曾孫が語る…

現在放映中の大河ドラマ『青天を衝け』や、2024年から新1万円札の肖像になることから、渋沢栄一氏の名前や功績を知る人は以…

2021/9/12
趣味・教養 「燕尾服」は何と読む?「つばめ」の「尾」と書いて「○○○ふく…

「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…

2021/9/11
趣味・教養 今も色褪せない“片岡義男的世界”を愉しむ『いつも来る女の人』

文/印南敦史 高校生のころ、片岡義男さんの小説に魅了された。 たしか初めて読んだのが『ロンサム・カウボーイ』で、以後も映…

2021/9/10
趣味・教養 上野動物園で10年間、気まぐれなパンダを毎日撮影する写真家が…

「自由気ままなシャンシャンの虜になってしまいました」 誕生以来、その愛くるしい姿やしぐさが大人気のシャンシャン。撮影され…

2021/9/10
趣味・教養 インコとオウムの3つの違いとは? 簡単に見分ける方法

文/柿川鮎子 鳥カフェや花鳥園など、鳥と触れ合える場所が増えています。人に慣れたかわいい子鳥たちが肩に乗ってきてくれます…

2021/9/9
趣味・教養 YouTube「サライ京都チャンネル」が開設!|京都の隠れた…

1話10分で楽しめる、京都の隠れたスポットを紹介するYouTube番組「サライ京都チャンネル」がスタート。おうち時間を充…

2021/9/9
趣味・教養 ちり紙に使われた江戸の再生紙の名は? リサイクル事情クイズ4…

江戸はものを余すことなく使う、究極のリサイクル都市でもありました。割れた茶碗は焼き接ぎをして使い続けたり、燃やした後の灰…

2021/9/8
趣味・教養 『鳩の撃退法』主演・藤原竜也インタビュー「役者として、脚本に…

原作は『 月の満ち欠け 』で、第 157 回直木賞を受賞した作家・ 佐藤正午の数ある傑作のなかでも最高到達点との呼び声高…

2021/9/8
趣味・教養 2種類の「私のお気に入り」【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「プロ…

前回(https://serai.jp/hobby/1038076)、「オリジナルは映画音楽でも、映画と関係なく広まった…

2021/9/7
趣味・教養 フクロウを飼うなら知っておきたい、絶対必要となる3つの条件

取材・文/柿川鮎子 写真/木村圭司 美しい目と鋭い爪が印象的な猛禽類のフクロウ。以前のような過剰なブームが一段落して、今…

2021/9/6
趣味・教養 徳川家康の鷹愛を軽く見ていた孕石元泰の切腹

文/柿川鮎子 徳川家康は天正9(1581)年3月22日、現在の静岡県掛川市にあたる遠江国、高天神城(たかてんじんじょう)…

2021/9/5
趣味・教養 「辣腕」、正しく読めますか? 「らーわん」ではありません【脳…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…

2021/9/4
趣味・教養 007は鳥類学者だった!ジェームズ・ボンド博士の数奇なる人生

取材・文/柿川鮎子 イアン・フレミング原作のスパイ小説、007の主人公といえばジェームズ・ボンド。映画は1962年の「0…

2021/9/2
趣味・教養 寺子屋への入学金は何と呼ばれた?寺子屋クイズ5問【 江戸クイ…

庶民の学び舎「寺子屋」。江戸時代になると農村の寺子屋の数が急増し、より多くの子どもたちが読み書きを習うようになったといい…

2021/9/1
趣味・教養 『凸凹』ジャズ映画発祥の有名ジャズ・スタンダード【ジャズを聴…

前回(https://serai.jp/hobby/1037481)、コメディアン・コンビ「アボット&コステロ」のコメデ…

2021/8/31
1 109 110 111 227

ランキング

サライ最新号
2025年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店