文/矢島裕紀彦

西郷隆盛(さいごう・たかもり、1828-1877)というと、東京近辺に住んでいる人なら、まず頭に浮かぶのは、上野公園の銅像かもしれない。勝海舟との会談によって江戸無血開城をなしとけだという意味でも、東京の人たちは西郷さんにかなりの親しみをもっているように思われる。

高村光雲(たかむら・こううん、高村光太郎の父)の手になるあの上野恩賜公園の西郷隆盛像も、本人没後の作。西郷の写真も残っていないので、頭から胴まではお雇い外国人のキヨソネが描いた肖像画を参考にし、胴から下は西郷が愛用したズボンを土台にしてつくられたという。

西郷隆盛の銅像のかたわらに付き添う犬は、高村光雲の弟子・後藤貞行の制作。兎狩りの得意な桜島産の薩摩犬がモデルである。ところが、実際には西郷の愛犬は、もと徳川将軍家にいた「お虎」という名の洋犬だったらしい。制作途中で洋犬は西郷像に似つかわしくないのではないかという話が出て、急遽、薩摩犬に代えられたのだという。

銅像制作には5年もの歳月を要した。完成したのは明治31年(1898)。除幕式に招かれた西郷未亡人の糸子は、銅像を見るなり、思わず、

「アラヨウ、宿んしはこげんなお人じゃなかったこてえ!(うちの人はこんな人ではなかったわ)」

と呟(つぶや)き、側にいた弟の西郷従道(さいごう・つぐみち)があわてて注意したという逸話が残る。この場面は、NHK大河ドラマ『西郷どん』でも、初回の冒頭に放映された。

文/矢島裕紀彦
1957年東京生まれ。ノンフィクション作家。文学、スポーツなど様々のジャンルで人間の足跡を追う。著書に『心を癒す漱石の手紙』(小学館文庫)『漱石「こころ」の言葉』(文春新書)『文士の逸品』(文藝春秋)『ウイスキー粋人列伝』(文春新書)『夏目漱石 100の言葉』(監修/宝島社)などがある。2016年には、『サライ.jp』で夏目漱石の日々の事跡を描く「日めくり漱石」を年間連載した。

※本記事は「まいにちサライ」2015年3月14日配信分を転載したものです。

【関連記事】
【西郷隆盛の名言】「晋どん、もうここらでよかろう」
【西郷隆盛の名言】「日本中が雨漏りしている。わが家だけ直すわけにはいかぬ」
【西郷隆盛の名言】「人に推すに公事至誠を以てせよ」
西郷隆盛が説いた「人の上に立つ者が心すべきこと」とは【西郷隆盛の名言】
西郷隆盛の最後の戦いは372人vs.5万人という悲愴すぎる戦いだった
西郷隆盛の銅像が履いている「足半草履」の長所とは【西郷隆盛よもやま話5】
西郷隆盛が贋札「西郷札」を発行した理由【西郷隆盛よもやま話4】
西郷隆盛の本当の愛犬は薩摩犬ではなく洋犬だった!【西郷隆盛よもやま話3】
写真を一枚も残さなかった西郷隆盛の本当の顔は?【西郷隆盛よもやま話2】
西郷隆盛が犬との散歩を欠かさなかった理由【西郷隆盛よもやま話1】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店