文/柳澤史樹
サライ読者のなかには、歴史や史跡めぐりが好きな方も多いことでしょう。しかし、その潜在的ファン数に比べ、全国規模で城や寺社の情報を調べられるサイトって、実はそれほど数がありませんでした。
これは推測ですが、城などは各自治体の管理であること、神社や寺院は宗派が違うことなどから、連携が難しく、とにもかくにもデータとして集める大変さがあったのではないかと思われます。
しかし最近は、サライ世代や歴史ビギナーにとっても分かりやすい、お城や神社仏閣のポータルサイトも増えてきました。これらを知っておけば、近所だけでなく、どこかに旅行する際にも便利ですね。
今日はそんな、城や寺社の情報を調べられるお役立ちサイトを5つご紹介します。
■1:データ総数なんと14万件の寺社SNS「ホトカミ」
まずご紹介するのが「ホトカミ」というサイト。その名からわかる通り「仏と神」、つまり寺院と神社を意味する口コミデータベースサイトです。
日本全国14万件にもなる神社・寺の口コミを投稿できるほか、自分の気に入った寺社をリスト化して保存でき、まさに自分だけの神社仏閣コレクションができあがります。
これなら同じお寺や神社のファン同士でのやり取りなどもでき、盛り上がりそう。ありそうでなかった、寺社に特化したソーシャルメディアです。
※ホトカミ https://hotokami.jp/
■2:城好きは必見のポータルサイト「お城めぐりFAN」
次にご紹介するのは、城ファンのあいだで高い人気を誇る老舗サイト「お城めぐりFAN」。日本の主要なお城、約300城と、戦国お楽しみコンテンツを掲載しています。
またこのサイトは、サライ本誌にも城写真を掲載した実績のある城カメラマン・城郭写真家の岡泰行氏が運営しており、各地の城の写真がとにかく素晴らしい。城好きな方はぜひアクセスしてみてください。
※お城めぐりFAN http://www.shirofan.com/
■3:お寺に特化した丁寧なつくりのポータルサイト「まいてら」
一般社団法人「お寺の未来」が運営している「まいてら」は、同法人が制定する「安心のお寺10ヶ条」の審査を経たお寺が掲載されているお寺ポータル。「私の寺」で「My Tera」だそうです。
全国のお寺がデータベースで検索できるほか、お寺で開催されるイベントの案内や、住職さんのインタビューなどを掲載した「まいてら新聞」など、コンテンツも充実しています。
※まいてら http://mytera.jp/
■4:神社について学べるコンテンツも充実した「神社人」
こちらは一般社団法人「国際教養振興協会」が運営している神社SNS&ポータルサイト。神道や神社についての基礎知識コンテンツも充実していて、ビギナーにも大変勉強になります。
運営母体の国際教養振興協会は、日本の国や地域に関わる基本的なことを「教養」の一つとして学ぶための勉強会やセミナー、ワークショップも開催しているとのことですよ。
※神社人 http://jinjajin.jp/
* * *
以上、城や寺社の情報を探せるお役立ちサイトを5つ紹介しました。どのサイトも、ビジュアルデザインはもちろんのこと、コンセプトや使い方などの個性がよく表れていますね。
時はまさにGW。みなさんお好みのサイトを活用して、歴史散歩にお出かけされてはいかがでしょうか?
写真・文/柳澤史樹
フリーライター/ 自分史アドバイザー。歴史を楽しむ情報サイトや企業ファンサイトのマネージメント、ビジネスコンセプトやコピーの執筆、多数の著名人取材などの他、現在は一般社団法人 自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザーとして、個人の軌跡を残す「自分史」を活動の軸とする。2016年暮れ、地元横浜から相模原市緑区へ引越し、農的暮らしと執筆生活の両立へシフトチェンジ中。
【関連記事】
※ 秀吉の鳥取城攻めでは餓死者が続出!戦国時代の残酷な「城攻め」あれこれ
※ 江戸城に「天守」がないのは何故?再建に「待った」がかかった驚きの理由とは
※ 「おんな城主 直虎」で話題!井伊家の名城・彦根城にまつわる5つのトリビア
※ なんと3倍の兵に大勝!毛利元就が飛躍した「郡山合戦」舞台の吉田郡山城
※「信玄は城を築かなかった」はウソ!武田信玄が城に仕掛けた難攻不落の工夫とは
※ 発案者は意外な人物!難攻不落の「秀吉の大坂城」落とした家康の作戦