アート

アートに関する記事203

趣味・教養 日仏を代表する国立美術館の共同企画で実現! 50年ぶりのキュ…

世界屈指の近現代美術コレクションを誇るパリのポンピドゥーセンターは、フランスの元大統領、ポンピドゥーによって構想され、1…

2023/10/3
趣味・教養 生活を彩る美しいデザイン【アーツ・アンド・クラフツとデザイン…

19世紀後半、ウィリアム・モリスが先導したアーツ・アンド・クラフツ運動は、当時の人々に大きな影響を及ぼし、イギリスの芸術…

2023/9/15
趣味・教養 ユーモアと不思議にあふれた安野ワールドを一望できる展覧会【安…

画家として、絵本作家として、独創的な世界観が国内外で高い人気を得ている安野光雅さん。94歳で亡くなるまでその飄々とした人…

2023/9/14
趣味・教養 粋も、ゴージャスも、可愛いも見られる「美人画」の歴史【美人画…

江戸時代の人々の装いは、身分や年齢、職業などによって異なっていました。 浮世絵でも豪華な髪飾りや趣向を凝らした衣装をまと…

2023/9/7
趣味・教養 ORIGAMIを世界に広めた創作折り紙作家【命宿るORIGA…

創作折り紙作家、吉澤章の作品はしばしば「まるで生きているかのよう」と評されます。 1955年のオランダ・アムステルダム市…

2023/9/1
趣味・教養 インドから世界に伝わった染織の魅力【特別展 畠中光享コレクシ…

インドは古くから綿の国でした。独特の風合いと感触の「インド綿」は現代でも根強い人気のテキスタイルです。インド綿に限らず、…

2023/8/8
趣味・教養 お菓子のおまけと雑誌のふろくは子どもの宝物【『おまけ』と『ふ…

「おまけ」「ふろく」は年代を問わず魅力的な言葉です。それがどんなに小さいものでも、なぜかワクワクします。ご褒美感があるか…

2023/8/4
趣味・教養 東京の夜にゆっくりと展覧会を楽しめる、5つの美術館【サマーナ…

東京都は、夏の夜にゆっくりと展覧会を楽しむことができる「サマーナイトミュージアム2023」を4年ぶりに実施します。202…

2023/7/28
趣味・教養 ホックニーの「今」に出会える、国内では27年ぶりの大規模な個…

現代を代表する最も多忙なアーティストといわれるデイヴィッド・ホックニーは現在86歳。イングランド北部のブラッドフォードに…

2023/7/14
趣味・教養 世界的玩具コレクターの逸品たちを過去最大規模で展示【北原照久…

玩具コレクターとして世界的に知られる北原照久(きたはら・てるひさ)は、東京・京橋の生まれ。青山学院大学時代に、オーストリ…

2023/7/13
趣味・教養 20世紀前半、哀愁漂うパリの情景を描いて一世を風靡【生誕14…

モーリス・ユトリロの母は、自由奔放な画家で、息子を祖母に預けて数多くの芸術家と浮名を流します。パリ郊外のモンマニーで祖母…

2023/6/30
趣味・教養 現代アメリカを代表する絵本作家が辿った、渇望と喜びの人生【ピ…

現代アメリカを代表する絵本作家、ピーター・シス。シスの絵本は、祖国チェコへの想いを描いた作品、小さな子どもたちのための作…

2023/6/29
趣味・教養 人気クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の制作過程を公…

アニメ「ひつじのショーン」はアードマン・アニメーションズによる、2007年より放送がスタートしたテレビシリーズです。ショ…

2023/6/23
趣味・教養 「猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展」…

花人日和で3月から5回にわたって、エッセイ【池田あきこ|猫と私と日常と】を連載していた池田あきこさん。そんな池田さんの代…

2023/6/22
趣味・教養 実業家で美術蒐集家、松岡清次郎の審美眼により選ばれた逸品【「…

松岡美術館は、実業家で美術蒐集家でもあった松岡清次郎氏が自身のコレクションを一般に公開するために開館。美術史をたよりに系…

2023/6/20
趣味・教養 江戸の夏を快適に過ごす粋な計らい【琳派展23 琳派の扇絵と涼…

扇風機や冷房のない江戸時代の夏は、団扇や扇で風を送り、すだれや葭簀、涼し気な植物を配するなどの工夫で暑さを凌いでいました…

2023/6/15
趣味・教養 ガウディの思いを今に受け継いだ「未完の聖堂」に迫る!【ガウデ…

スペイン、バルセロナにそびえるサグラダ・ファミリア聖堂は、長らく「未完の聖堂」と呼ばれてきました。設計者は、バルセロナを…

2023/6/12
趣味・教養 至高のひと時を演出する超絶技巧の器たち【デミタスカップの愉し…

デミタスは、少量のコーヒーを飲むときに使う小さなカップです。 19世紀後半にヨーロッパを席巻したジャポニスム、アール・ヌ…

2023/6/9
趣味・教養 千利休が作った茶杓も展観!【細川家の茶道具 ―千利休と細川三…

細川家は初代、幽斎の頃より武家でありながら文化や芸術を重んじてきた家系として知られています。 茶の湯の嗜みもそのひとつで…

2023/5/19
趣味・教養 世界でただ一人の月光写真家・石川賢治さん新刊『月夜の晩に』発…

満月の光を求めて、世界中の聖地から海底、そしてヒマラヤまで巡ってきた石川賢治さん。太陽光の465,000分の1の満月の光…

2023/5/16
1 5 6 7 11

ランキング

サライ最新号
2025年
9月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店