【神社仏閣・名城切手ギャラリー】
※画像をタップすると拡大します。
[ngg_images source=”galleries” container_ids=”9″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_slideshow” gallery_width=”600″ gallery_height=”400″ cycle_effect=”wipe” cycle_interval=”5″ show_thumbnail_link=”0″ thumbnail_link_text=”[Show thumbnails]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]
[ngg_images source=”galleries” container_ids=”9″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_thumbnails” override_thumbnail_settings=”1″ thumbnail_width=”320″ thumbnail_height=”320″ thumbnail_crop=”1″ images_per_page=”20″ number_of_columns=”0″ ajax_pagination=”0″ show_all_in_lightbox=”0″ use_imagebrowser_effect=”0″ show_slideshow_link=”0″ slideshow_link_text=”[Show slideshow]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]
国際郵便向けの普通切手として発行された、『平等院鳳凰堂』の24円切手や『姫路城』の14円切手も凹版印刷で刷られている。これらの切手が貼られた郵便物を受け取った外国人は、建築美に目を奪われたに違いない。
* * *
以上、今回は戦後の切手ブームを牽引した「日本美術もの」切手の数々をジャンル別にご紹介した。かつては切手少年だったというサライ世代は少なくないだろう。久しぶりに切手アルバムを引っぱり出して、懐かしくも美しき切手たちと再会してみてはどうだろうか。
※この記事は『サライ』本誌2017年2月号より転載・再構成・加筆しました。