藤原道長の妻となる

成長した明子は、摂政や関白を務め、政界の頂点に君臨していた藤原道長と結婚します。邸宅が、京都の高松内裏と呼ばれる場所にあったことから、「高松殿」と呼ばれるようになった明子。しかし、道長にはすでに、倫子(ともこ/りんし)という正妻がいたため、正式な婚儀が執り行われることはありませんでした。

源倫子
源倫子

正妻・倫子のように、公的な場で道長と行動を共にすることもありませんでしたが、それでも道長との間に四男二女を授かることとなりました。子どもたちは、倫子の子で義理の兄にあたる頼通(よりみち)と協調して、出世を図ろうとしたそうです。

特に、長男・頼宗(よりむね)は、右大臣にまで昇進したと言われています。道長の妻として、一定の地位を保っていたとされる明子。子どもたちが成長した後、出家したとされます。その後の動向は詳しく分かっておらず、永承4年(1049)に没したと考えられています。

藤原道長
藤原道長

まとめ

幼くして後ろ盾を失うも、時の権力者である道長の妻となり、独自の出世コースを歩もうとした源明子。正妻・倫子に比べると、立場が弱かったものの、子どもたちを立派に育て上げたと言われています。家柄が出世に大きく影響する厳しい貴族社会の中で、最後まで逞しく生き抜いた人物と言えるのではないでしょうか?

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

文/とよだまほ(京都メディアライン)
肖像画/もぱ(京都メディアライン)
HP: http://kyotomedialine.com FB

引用・参考図書/
『日本大百科全書』(小学館)
『朝日日本歴史人物事典』(朝日新聞出版)

1 2 3

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店