この戦いの内容と結果

元亀元年(1570)、信長は朝倉討伐を推し進めることに。理由としては、朝倉義景が上洛要請を拒否したことのほかに、美濃国と近江国に挟まれた越前国の土地を元々信長が狙っていたということが考えられています。

また、家康も信長からの指令を受けて、出兵しました。遠征を始めた信長・家康連合軍は、越前国の朝倉領まで迫ると、まずは天筒山(てつづやま)城を攻略。その後、朝倉義景の家臣・朝倉景恒(かげつね)が守っていた金ヶ崎城も手中に収めることに。

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃を続けた連合軍でしたが、ここに信じられない知らせが届きます。同盟を結んだはずの浅井長政が謀反を起こし、背後から急襲してくるというのです。信長は初め、「そんなはずはない」と長政の裏切りを一向に信じようとしなかったものの、その後も次々と情報が入り、まもなく撤退を余儀なくされました。

長政が裏切ったことで、挟み撃ち状態になった信長。秀吉や光秀に殿として戦うように命じ、共に戦っていた家康に連絡することもなく撤退したという逸話が残されています。あまりの展開に、気が動転したという面もあったのではないでしょうか。

金ヶ崎城址

信長は少数の兵とともに丹後街道から近江に入り、朽木(くつき)街道を進んで撤退しました。しかし、そこに朽木領主・朽木元網(もとつな)が現れます。朽木元網は信長の敵ではありませんが、味方でもありませんでした。

さらに、浅井氏とも関わりのある人物ということもあり、交渉に失敗すれば、信長が殺害されてしまうという状況も十分に考えられました。ここで信長の命を救ったのが、彼と共に戦った松永久秀だったのです。

久秀は、朽木元網を懸命に説得し、事情を知った元網は信長たちの街道通過を快諾します。「朽木越え」と呼ばれる見事な撤退劇と、優秀な殿部隊の活躍により、信長は何とか京都まで逃げ延びることができました。

金ヶ崎の戦い古戦場(福井県敦賀市)

家康の「金ヶ崎の退き口」

一方、信長に置いて行かれた家康は、絶体絶命の危機に瀕していました。戦いの先陣を切っていた家康は殿部隊のあとを追いかけていたとされ、実質最も危険な場所にいたと考えられるからです。

朝倉氏の追軍と戦いながらも、同じく危機的状況にあった秀吉を、家康は若狭国境周辺にて救い、秀吉から厚く感謝されたと伝えられています。

その後、超えるのは不可能と考えられるほどの起伏の激しい道を必死に進み続けた家康。命からがら、京都まで撤退することができたのです。

「金ヶ崎の退き口」、その後

金ヶ崎の退き口が発生してから間もない元亀元年(1570)6月、信長は裏切った長政への報復として「姉川の戦い」を勃発させます。信長は近江国の豪族を味方につけていたということもあり、この戦いで勝利を収めることに。

その後も浅井・朝倉軍と争い、再び窮地に立たされる事態はありました。しかし、戦いの途中で朝倉軍が勝手に退却したり、武田信玄が急死したりと、戦局は一気に信長有利に展開することとなったのです。

天正元年(1573)、信長は「一乗谷城の戦い」で朝倉家を滅ぼし、長政の居城・小谷城を取り囲みます。信長は、長政に対して降伏することを要求しますが、長政はこれに応じることなく、妻のお市と娘たちを逃がし、自害することに。長政の死により、浅井家は滅亡することとなりました。

まとめ

信長・秀吉・家康の三英傑が一堂に会した「金ヶ崎の退き口」。もし、ここで三人が命を落としていたら、歴史は大きく変わっていたかもしれません。信長は言わずもがな、家康にとっても人生最大の危機の一つと言える出来事だったのではないでしょうか。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

⽂/とよだまほ(京都メディアライン)
HP: http://kyotomedialine.com FB

引用・参考サイト/
福井県美浜町公式サイト
朝日新聞デジタル

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店