文/鈴木拓也

写真はイメージです。

諸悪の根源は「頭の重み」

首・肩がこる、腰が痛い、ひざが痛いといった不快な症状。

「年だから仕方がない」と思い込んでいないだろうか。

実はその不調、「頭」をしっかり支えていないことから起こるものが多いという。

そう説くのは、指導歴35年の健康運動指導士、植森美緒さんだ。

大人の頭の重さは約6kg。ボーリング1玉が首の上に乗っているようなものだが、ふだんはその実感はない。

そこが「落とし穴」だと、植森さんは指摘。著書『イラストでわかる 肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑』(ダイヤモンド社)の冒頭では、次のように語る。

たとえば、凍結した路面を歩くときは、転ばないように意識して小さな歩幅で歩きます。持ち上げるものが重いと分かっていれば、意識してお腹に力を入れるでしょう。ところが、頭が重いという実感は日ごろなかなか持ちにくく、自覚のないままに体に負担をかけてしまうわけです。(本書10pより)

植森さんによれば、明確な病状ではない首、肩、腰、ひざの不定愁訴の「9割」が、支えられていない頭の重みが原因だという。だから、「頭を上手に支える動作」を習慣づけることで、不調は収まってくるとし、本書にはさまざまなセルフケアが掲載されている。

壁に頭をつけて歯をみがく

セルフケアといっても、何か特別なエクササイズをするわけではなく、ふだんの動作や姿勢を変えるというもの。

たとえば、「歯をみがく」。この何の変哲もない生活のルーティンにおいて、姿勢をちょっと変更するだけ。「めちゃくちゃ痛いとき」「ちょっと痛いとき」「痛くないとき」の3つの症状それぞれに対応したやり方が載っており、「ちょっと痛いとき」は、以下のように行う。

(本書37pより)

まっすぐに立ち、頭を壁にくっつけて歯をみがくだけ。それだけだが、「腰痛、肩こり、ひざ痛など、痛みのない若々しい体づくりに間違いなく有効」だとする。

つっぱり棒のように頭を支えて座る

次は、オフィスワークで会議に出席したときの姿勢。首、肩、腰が「めちゃくちゃ痛いとき」は、下の姿勢を極力キープする。

(本書66pより)

この姿勢のポイントは、足は椅子の近くに置き、手を太ももについて頭の重みをつっぱり棒のように支えること。逆に、疲れているからと背中が丸まった姿勢で座っていると、頭が前に突き出てしまい、かえって余計に疲れてしまうと、植森さんは注意する。

ちなみに植森さんは、「疲れたら伸ばす、ゆらす」など、痛みが消える動作心得を6か条記しているが、座っているときも含めていずれも、こうした心得をベースにしている。なので、まずは心得をしっかり覚えてから、各種動作に取り組むと理解が早いだろう。

つり革につかまってソフト牽引

電車に乗って立っている時も、頭を支えるのに最適な姿勢が載っている。

(本書86pより)

整形外科には、首(頚椎)や腰部を引っ張る牽引療法というのがあって、椎間板などへの圧迫を軽減する効果があるが、この電車立ちはいわば「ソフト牽引」。つり革を持ち、体の自重で腰を少しずつ伸ばして、圧迫を緩める。もし、この動作が気持ちいいなら、「ぶら下がり健康器を購入するのもあり」だと植森さんはアドバイスしている。

* * *

このように本書には、起きてから寝るまでに行うあらゆることについて、肩、腰、ひざの痛みを消すための動作が、絵解きで解説されている。今まで多くのセルフケアをやってみたけれど、効果が出なかったという方は、取り組んでみてはいかがだろうか。

本書内イラスト:中村知史

【今日の健康に良い1冊】
『イラストでわかる 肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑』

植森美緒著、金岡恒治監修
定価1430円
ダイヤモンド社

文/鈴木拓也
老舗翻訳会社役員を退任後、フリーライターとなる。趣味は神社仏閣・秘境めぐりで、撮った写真をInstagram(https://www.instagram.com/happysuzuki/)に掲載している。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店