取材・文/池田充枝

ヨハネス・フェルメールは、1632年、オランダのデルフト生まれ。21歳から画家として活動を始め、おもに人々の日常を題材とする風俗画を描きました。

吟味された構図、緻密な筆遣い、やさしく穏やかな光の表現を用いながら、美しく洗練された作品を残しました。

当時、デルフトの画家組合の理事を務め、その絵を愛好するパトロンもおり、高い評価を受けていましたが、1675年に43歳で没すると、次第に忘れ去られていきました。

19世紀になってから再発見され、改めて評価されるようになりました。現存する作品は35点ともいわれ、1995-96年に米国ワシントンとオランダのデン・ハーグで開かれた「フェルメール展」では20点以上の作品が一堂に会し、世界的なフェルメール・ブームの端緒となりました。

東京・上野の森美術館では過去最多の9点(うち2点は期間限定)のフェルメール作品がやってくる展覧会が開かれています。(2019年2月3日まで)

フェルメール展   (会場:上野の森美術館)

本展では、日本初公開の《ワイングラス》、《赤い帽子の娘》(12月20日までの展示)をはじめ、アムステルダム国立美術館の至宝《牛乳を注ぐ女》ほか欧米の主要美術館から8点が出品されます。また、1月9日から2月3日までの期間限定でドレスデン国立古典絵画館から《取り持ち女》が初来日し、全9点が展示されます。

そのほか、オランダ黄金期を代表する画家であるハブリエル・メツー、ピーテル・デ・ホーホ、ヤン・ステーンなど世界的にも稀少で評価の高い作品約40点も出品されます。

本展の見どころを、主催者にうかがいました。

「大きな見どころはなんといっても、日本の美術展史上最多のフェルメール作品が上野の森美術館にやってくるということでしょう。さらにそれらが『フェルメール・ルーム』というひとつの部屋に集められます。

風俗画家として知られるフェルメールですが、初期には聖書や神話の場面などをテーマにした物語画を描いていた時期もありました。本展では現存作品のなかで最も大きく、また唯一、聖書の場面を描いた最初期の《マルタとマリアの家のキリスト》から、日本初公開の《ワイングラス》や《赤い帽子の娘》、そして晩年に描かれた《手紙を書く婦人と召使い》までが網羅されており、フェルメールの作品同士を見比べながらその変遷を辿ることができます。

《ワイングラス》1661-1662年頃 ベルリン国立美術館
(C)Staatliche Museen zu Berlin, Gemäldegalerie / Jӧrg P. Anders

《赤い帽子の娘》1665-1666年頃
ワシントン・ナショナル・ギャラリー 
National Gallery of Art, Washington, Andrew W. Mellon Collection, 1937.1.53

現存35点ともいわれるフェルメール作品のうち、『手紙』をテーマにした作品は計6点伝わっていますが、そのうちの3点が展示され、また彼の作品にたびたび登場する『毛皮つきの黄色いガウン』を着た女性も3点並びます。それらを生で見比べていただけるのも『フェルメール・ルーム』ならではの楽しみ方になるでしょう。

今回は、入場待ち時間の緩和を目的とした日時指定入場制に加えて、入場者全員に音声ガイドを無料でご提供しますので、よりじっくり作品と向き合っていただければ幸いです」

《手紙を書く婦人と召使い》 1670-1671年頃
アイルランド・ナショナル・ギャラリー
Presented, Sir Alfred and Lady Beit, 1987(Beit Collection) Photo (C)National Gallery of Ireland, Dublin NGI. 4535

《手紙を書く女》 1665年 ワシントン・ナショナル・ギャラリー National Gallery of Art, Washington, Gift of Harry Waldron Havemeyer and Horace Havemeyer, Jr., in memory of their father, Horace Havemeyer, 1962.10.1

芸術の秋に浸りたい静謐なフェルメールの世界!! ぜひ会場でご堪能ください。

【開催要項】
フェルメール展
会期:2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)
会場:上野の森美術館
住所:東京都台東区上野公園1-2
電話番号:0570・008・035(インフォメーションダイヤル)
展覧会公式サイト:www.vermeer.jp/
開館時間:9時30分から20時30分まで(入場は閉館30分前まで)※開館・閉館時間が異なる日があります。
休館日:12月13日(木)
入場方法:日時指定入場制(待ち時間を緩和する目的で、入場時間枠を指定したチケットを事前に購入します。HP参照
巡回:大阪市立美術館(2019年2月16日~5月12日)※一部展示内容が異なります

取材・文/池田充枝

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店