九州と同じほどの面積で、東シナ海の南に位置する台湾は、大きな魅力を秘めた旅先だ。特に開府400年に沸く台南に注目。多様な文化を探訪する旅に出かけたい。

『王育徳(おういくとく)』(1924〜1985)言語学者・明治大学教授
台南生まれ。台北高校から東京帝国大学へ進む。疎開のため台湾に戻り、終戦後、演劇で名をはせるが1949年に日本へ亡命し東大に復学。大学教育、台湾独立運動、台湾人元日本兵の補償問題に尽力した。

第二の故郷日本で、生涯を台湾の夜明けに捧げる

台南市の中心部、呉園という庭園に王育徳紀念館がある。

王育徳は旧制台北高校を卒業後、東京帝国大学に進学。しかし、戦況の悪化で台湾に戻り、終戦を迎えた。その後は教職に就いたが、自らが手がけた演劇が国民党を諷刺していることを理由に迫害を受け、亡命を余儀なくされた。1947年、暴政に抗議した台湾人に対し、国民党政府が弾圧を加えた「二二八事件」では約3万人が犠牲になったが、その中には実兄の王育霖も含まれていた。

1948年、日本への亡命前の写真。育徳24歳、妻・雪梅23歳、長女1歳。1945年から49年まで台南一中の社会科教師を務めた。

1949年、香港を経由して日本に密入国し、東京大学に復学。以降、台湾語の研究、台湾語の辞書の編纂の他、台湾の民主化運動に尽力し、雑誌『台湾青年』『台湾─苦悶するその歴史』ほかを執筆する。1974年、インドネシアで台湾出身の元日本兵・中村輝夫が発見されたのを契機に、戦後見捨てられてきた台湾人元日本兵戦死傷者の補償を求めて奔走した。

1975年から台湾人元日本兵の補償活動に尽力。この結果、議員立法により台湾人2万8000人に弔慰金が支給された。
東京外国語大学での授業風景。明治大学ほか各大学で中国語・台湾語の教育に携わる。『台湾語入門』『台湾語初級』を出版。

祖国への想い、台湾人の誇り

王育徳は台湾の「あるべき姿」を求め、中華民国体制からの脱却と建国を目指す活動を続けた。そして、61年の生涯を閉じた。

国民党による一党独裁体制が続く中、王育徳が台湾に戻ることは叶わなかった。それでも、「台湾はわが祖国、われここに生き、ここに死す」という信念は貫かれていた。人々はそういった郷土の「先輩」を慕い、敬愛している。

紀念館は2018年に開館し、わずか半年で2万人の来館者があった。台南市は台湾人にとっての戦後史、そして、「台湾人とは何か」との本質を問い、考える場として、この場所を整備したという。

展示物には日本との関わりが深い遺品も多い。日本語の解説文もあるので、足を運び、台湾について考えたいところである。

美しい「呉園」に佇む王育徳紀念館で激動の生涯と台湾の歴史を振り返る

紀念館が立っているのは水を湛えた池の畔。ここは台湾四大名園と謳われた「呉園芸文中心」を前身とする公園だ。

「展示品は、東京の自宅から寄贈したものばかりです。日本から訪れる方々は、台湾なのにどこか懐かしさを感じられる不思議な場所とおっしゃいます」

第五室に再現された書斎兼応接間兼寝室。この小さな部屋(実際は6畳)が台湾人の未来を拓く基点となった。
第五室には実際に使用した机や椅子、文具が置かれている。『台湾語常用語彙集』『台湾─苦悶するその歴史』、博士論文などがここで生まれた。

こう語るのは王育徳の次女で、日台交流に活躍する王明理さんだ。書斎の前に佇むと、氏の人柄に親近感が湧いてくる。明理さんに紀念館の見所を聞いた。

「戒厳令下の台湾では許されなかった、台湾に関する研究や活動を、父は日本で行なっていました。それ故に帰国できませんでしたが、日本で多くの友人に恵まれました。ひとりの人間は61年の生涯で案外、多くの仕事ができるもののだと感じていただけると思います」

第一室には分かりやすい履歴と戦前の生家の所蔵品、成績表などが展示されている。入口には李登輝元総統からの献辞も。

展示の解説文は全て日本語が併記されているほか、映像や台湾語の雑誌『台湾青年』の表紙に自分の写真を載せる装置など工夫も多く興味深い。繰り返し訪れる人も多い評判の紀念館である。

王育徳紀念館

建物は清代末期の由緒ある意匠をまとう。日本統治時代に建てられた旧台南公会堂もこの公園内に残る。

住所:中西区民権路二段30号
電話:06・2219682
開館時間:9時〜17時
定休日:月曜、火曜
料金:無料

解説 片倉佳史さん(台湾在住作家・54歳)

1969年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。台湾に遺る日本統治時代の遺構を訪ね、それにまつわる歴史秘話を記録している。歴史、建築、グルメ、鉄道などのジャンルで執筆・撮影を続けるほか、各種講演も行なう。

取材・文/平野久美子 撮影/藤田修平

●文中、敬称略。

※この記事は『サライ』本誌2024年1月号別冊付録より転載しました。

【完全保存版 別冊付録】台湾の古都「台南」を旅する

72ページ総力取材。完全保存版別冊付録。
『サライ』2024年1月号【別冊付録】は『台湾の古都「台南」を旅する』。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店