サライ.jp | サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品についての記事一覧
-
消防刺子のハンチング|江戸時代から受け継がれた火消し魂が宿るハンチング帽
かつて、江戸の火消したちは、町にひとたび火事が起こると消防刺子の半纏を身にまとい、水を頭からかぶって燃え盛る炎に飛び込んでいった──。襲いくる火の手と闘う勇敢な男たちの火事装束であった消防刺子の伝統を、現代風のハンチング帽にアレンジ…
-
カードをたくさん入れても薄い財布 ブッテーロレザー|こだわりぬいたサライの財布。この薄さは感動もの
増える一方のカード類に対応し、財布も進化しなくては。『サライ』限定特別仕様の財布は、本革製で…
-
純銀製 招き猫に小判の耳かき|江戸の粋な心と技が宿る東京銀器
叩いて生み出す形と輝き。江戸時代から続く優美な東京銀器は、暮らしに安らぎとゆとりをもたらす。…
-
銀製 夫婦箸|江戸の粋な心と技が宿る東京銀器
叩いて生み出す形と輝き。江戸時代から続く優美な東京銀器は、暮らしに安らぎとゆとりをもたらす。…
-
牛革天然藍染めの小物|手染め感が味わい深い、阿波藍染の革小物
来る2020年の東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムに、日本の伝統色である藍色が採用…
-
倭ism 鹿革のカジュアルシューズ|履き込むほどに味が出る、大人の快適スニーカー
奈良県北部に位置する大和郡山市。戦後より皮革産業が盛んなこの地で、70年にわたり紳士靴づくり…
-
炭素鋼メッキ爪切り|変形爪もささくれも自在にカット 懐かしきニッパー型爪切り
昔、縁側で父親が爪を切っていたときに聞こえてきた、パチパチという小気味よい音。ニッパー型の爪…
-
絞り出し・至高急須|茶葉本来の魅力を引き出す、デザインの妙
萬古焼の老舗窯元・藤総製陶所が13年ほど前から急須を作り始めたのは、代表の藤井健司氏の「おい…
-
姫革細工の長財布|華やかさと気品を添える、和モダン柄の美しい財布
姫路産の白いなめし革は、その軽さとしなやかさ、強靭さから戦国武将の馬具や武具に使われていたが…
-
富士山ナイフ ―Fuji Knife―|意匠と機能が見事に融合したジャパニーズナイフの逸品
実家の表具店で、職人たちの働きを幼いころから見てきたという小林新也氏は、ものづくりを追求する…
-
村松時計店の銀製時計|新天皇陛下と令和に捧げる、時代を超えた純銀時計
戦前、わずか4社しかなかった国産時計メーカーのひとつ、村松時計製作所の初代は、他社では困難だ…
-
お魚とうばん 2枚組|魚をおいしく焼き上げるグリル用陶板
サンマに代表される秋の魚のおいしい季節がやってくる。いつもガスグリルを使って魚を焼いているサ…
-
充電式手元ワイヤレスTVスピーカー 音元気|手のひらサイズの自分専用スピーカー
家族と一緒にテレビを見ていて、音声が聞き取りにくく感じたことはないだろうか。セリフが不明瞭だ…
-
ダクタイルパン|軽く、手入れも簡単な鋳物のフライパン
鉄製のフライパンは熱がしっかり入るので、ステーキを焼くと外はこんがりと焼き目が付き、肉汁を閉…
-
エコ・ドライブ スモールセコンドウオッチ|僅かな光も動力にして蓄える、電池いらずの腕時計の名品
太陽光や室内の灯りなど、僅かな光も電気に換えて時計の動力とし、余った電気を二次電池に蓄える技…
-
グローブレザーショルダーポーチ|野球グローブのように、使うほどに馴染む
さわると、懐かしい野球のグローブのような感触。品名の「グローブレザー」とは、柔軟性と耐久性に…
-
SILICコーデュラ・デイパック|収納すれば手のひらサイズ、広げれば小型リュックに変身
アウトドアの店を覗くと、普段使いにも便利な道具を見つけることができる。このリュックもそのひと…
-
欅の新おーるいん椀|椀や鉢が入れ子になった一体型の欅の漆器
大小の椀や鉢が入れ子になり、コンパクトに収納できる一体型の器を「応量器」と呼ぶ。禅宗の托鉢僧…
-
10号帆布の2WAYバッグ|素朴で丈夫。街歩きに重宝するほどよい大きさの帆布バッグ
丈夫な10号帆布で作った、肩掛け&手持ちの2ウェイバッグの新作。ビジネスバッグよりひと回り小…
-
越前薄作り極盃 風神雷神セット|伝統の越前焼を極限まで薄く仕上げた酒盃
日本六古窯のひとつで、その発祥は平安時代末期(12世紀末)という、古い歴史を持つ越前焼(福井…
-
鏡面仕上げの銅製ビアカップ|クリーミーな泡が楽しめ、冷たさが持続する
金属のなかでも銅の熱伝導率のよさは、よく知られるところ。それは鉄の約5倍、ステンレスの約25…
-
屋久杉の名前入り片手念珠 念珠袋付き|樹齢1000年の年輪が浮かぶ「京念珠」
樹齢1000年を超える屋久島(鹿児島県)の杉を使った、極上の念珠である。美しい年輪が浮かび上…
-
どこでも腰サポートベルト|ほどよい張力で腰を支える、新方式のサポーター
腰の痛みを抱えるサライ世代に、まったく新しい方式のサポートベルトをご紹介しよう。使い…
-
竹ひんやりシーツ|孟宗竹のほどよい冷感作用が快眠に誘ってくれる
快眠は力なり。蒸し暑い日本の夏を乗りきるためには、質のよい睡眠が欠かせない。そこで見…
-
でるキャップ コンパクトタイプ|いざというときに頭を守る“防災の逸品”
防災準備でつい忘れがちなのが頭を守るヘルメット。かさばるヘルメットは収納スペースも必要だ。…
-
ボイス電波ソーラー腕時計|時刻合わせは不要。音声で時刻と月日を教えてくれる
就寝中に目が覚めると時間が気になる。そんなとき、暗い中でも枕元に置いたこの腕時計のボタンを押…
-
ブルー光線カット2重焦点シニアグラス|軽くて近くもよく見える、2重焦点のサングラス
外出時に眩い光線を和らげ、有害な紫外線をカット、さらにブルーライトからも目を守る、多機能サン…
-
常滑焼の炭化焼成の急須と湯呑み2客組|コクがあり柔らかな味が楽しめる炭化焼成のセット
急須といえば常滑焼(愛知県常滑市)といわれるくらい、朱色の茶器はお馴染みの日用品だ。ところが…
-
岡山県産綿布の雪駄|素足に心地よい伝統の綿布を使用。普段着でさくさく歩きたい
綿布の感触が、素足になんとも心地よい雪駄をご案内。使われる綿布はジーンズ生地などで定評のある…
-
遠州先染織のしじら小あじろ作務衣|涼しい着心地で使うほどに風合いが増す
染め、織り、縫製のすべての工程にわたり、遠州(静岡県西部)の職人の手により作られた、着心地抜…