日本という国には、よいものがたくさんあります。それは日本人ならではの美意識と職人気質が生み出した、世界に誇るべき知恵と技術の結晶です。

作り手たちの真心と熱い思いが宿る品々は手に取るだけでその土地の文化や風土、歴史を感じられます。各地で作られている「日本製」の魅力ある名品をご紹介いたします。

1:中が洗える柔らかバブーシュ

底材が足に優しく心地よい。美しい意匠のルームシューズ

足が幅広だったり外反母趾であったりするがゆえに、靴選びに困っている人は多い。昭和44年創業の兵庫県神戸市のシューズメーカー「ベル」が作る靴は、そのような悩みを抱える人も快適に履けると話題だ。

「当社が目指すのは、“お客様の困りごとを解消できる、履きやすくておしゃれな靴”。もともとは製造卸を行なっていましたが、自分たちが思い描く理想の靴を作るべく、現在は商品の企画開発から製造、販売まで、すべて自社で行なっています」と、同社営業部長の松尾脩介さんは胸を張る。

同社の靴の特徴は、日本人に多いといわれる幅広・外反母趾の人でも気持ちよく履くことができるよう、幅を広くとり、靴先を丸く仕上げている点。ころんとした愛らしいデザインも好評である。

『中が洗える柔らかバブーシュ』の発案は、約7年前にさかのぼる。“素足でも使える清潔さ”と“人前でも履けるしゃれた外見”を備えるルームシューズを作りたいと考え、モロッコ伝統のスリッパ「バブーシュ」の素朴なデザインに着目。バブーシュをベースにした洗えるスリッパ作りが始まった。

清潔さを保つためには、洗えることが必要だ。そこで、靴下のように付け外しができる綿素材のインソールカバーを開発。このカバーを取り外して洗濯すれば、いつでも清潔に履くことができる。さらに、冬は足裏の底冷え防止になり、春夏は素足でも快適に履ける。インソールには高反発素材を用いているので足裏にフィットし、履き心地はとても柔らかだ。

靴の構造にも、履き心地を追求するベルの技術が詰まっている。通常、靴には中底や補強材が入っているものだが、同社ではそれらをあえて省き、アッパー材を直接靴底に貼り付ける同社の特許製法によって、軽くしなやかな靴に仕上げている。加えて、強度を保つために底材に弾力性の高い素材を使用しており、まるでクッションの上を歩いているような軽やかな履き心地も味わえる。歩く際の衝撃も吸収・分散してくれるため、足が疲れにくいというのも大きな利点である。

インソールカバーは取り外して洗濯できる。素足で履いてもベタベタせず快適で、冬は底冷えを防ぐ。

しなやかな人工皮革が履いた瞬間に足になじむ

アッパーには「ヴィーガンレザー」と呼ばれる素材を採用。これは動物の革ではなく、天然皮革の繊維構造を再現した人工皮革の一種だ。本革の靴はなじむまで履き慣らす必要があるが、ヴィーガンレザーは初めて履いたときからしっくりと足になじむ。軽く丈夫で歩きやすく、雨が染み込みにくいのでカビも発生しにくい。

履き口の中央に入っている切り込みは、足が幅広・甲高の方でも楽に脱ぎ履きができるようにと工夫されたもの。底材は厚みがあるので、そのまま屋外に履いていくこともできる。

丁寧に施された白いステッチが美しく、独特のムラが味わい深い。落ち着いた3色をご用意した。

仕様:約250g(Mサイズ片足)。ヒールの高さ約2cm。人工皮革、ウレタン。インソールカバー付き。日本製。カラー:ブラウン・キャメル・ダークグリーン(全3種)サイズ:S~3L※甲高・幅広の方は、0.5cm大きめのサイズを推奨します。※室内での試し履き以外の返品は不可。

価格:【S〜L】各8,250円【LL・3L】各9,350円

商品の詳しい情報はこちら

2:IKKON

味わいの変化が堪能できる。2重構造のぐい呑みとお燗器

「二重焼き」という独特の意匠が特徴のひとつである大堀相馬焼は、福島県双葉郡浪江町の大堀地区で作られる焼物の総称。その歴史は300年以上を有する。東日本大震災により存続の危機に陥ったが、現在は全国各地で約10軒の窯元が伝統を守っている。松永窯は福島県の西郷村に窯を移し、創意工夫を凝らしながら作陶を続ける。

「お燗器と3種類のぐい呑みは、いずれも二重焼きです。大小異なる器を重ねて焼く二重焼きは、器の外側に熱を伝えないので、燗酒を注いでも素手で持てます」と、3代目窯元・松永和夫さん。

お燗器は、日本酒を注ぎ入れたちろりを、湯を入れた保温器にセットするだけと手軽。ぐい呑みは内側の形状が3種類あり、それぞれ注いだ酒と空気との関わり方が異なるため、同じ日本酒でも香りや風味がほんのり変わるという。

ぐい呑みを収納する木箱は持ち手付きで宅飲みのお供に提げて移動しやすく、蓋はトレーになる。

色は福島の長石という白い石の粉を使った白釉と、玄昌石という黒い石の粉を原料にした黒釉の2色展開。好みで選びたい。

「お燗器は、なめらかに注げるように注ぎ口の形を工夫し、ぐい呑みは口当たりよく仕上げています。ぜひこの酒器に福島の日本酒を注いで、一献傾けていただきたいですね」

仕様:【ぐい呑み3個セット】口径5×高さ8cm(1個あたり)、約120g。容量40~60ml。木箱入り。【お燗器】ちろりは幅9.2×奥行き7.5×高さ13.5cm、約270g。保温器は幅10×高さ13.5cm、約660g。容量1合(約180ml)。陶磁器。電子レンジ、食洗機使用不可。日本製。カラー:白釉・黒釉

価格:【ぐい呑み3個セット】各11,880円【お燗器】各15,840円

商品の詳しい情報はこちら

3:MINO作務衣

スポーツウェアの老舗が生んだ高機能で斬新な現代版作務衣

江戸時代末期以降、衣料縫製を中心に「衣料のまち」として発展し続けてきた埼玉県羽生市。この地で国内生産にこだわり、学校用体操服・ジャージを専門に製造販売する「カネマス」が、水や液体汚れに強い撥水性の高い新素材ジャージ「MINO」を開発し、作務衣に仕立てたのが本品である。

「昔の雨具『蓑』に着想を得ました。蓑に使う稲藁は撥水性があり、雨粒がかかった場合は繊維に沿って水が流れ、内部にしみ込みにくいという原理がヒントになりました」と、社長の金子 隆さん。

新素材は立体的な2重構造になるよう生地を編むことで内部に空気層を作り、保温性、耐水性が向上。凹凸を成す特殊な編み方の生地表面に撥水加工を施し、液体汚れも付着しにくくなった。さらにUⅤカット効果も加え、従来比約1割の軽量化に成功した。

作務衣とは本来、禅寺の修行僧の作業着であるため、動きやすい作りではあるが、本品は伸縮性に富んで軽いため着やすい。数々の優れた特徴は、庭仕事や部屋着としても重宝する。

素材はポリエステル100%なので耐久性が高く、毎日着用しても毛玉になりにくい。洗濯を重ねても色落ちや色移りがしにくく、撥水性が持続するのも魅力。素材を活かした適度な通気性と保温性で、季節を問わず活躍する。

※準備数を超えた場合、お届けまで1か月ほどかかることがあります。

仕様:約750g(Lサイズ上下)。ポリエステル100%(撥水加工済み)。上下セット。上着は左前ポケット×1、ズボンはボタン留め前開きファスナー、ファスナー付きポケット×2、ウエストはゴム(紐でサイズ調整可能)、裾の絞りはゴム。洗濯機使用可(ネット使用)。日本製。
サイズ:M~LL

価格:各15,400円

商品の詳しい情報はこちら

4:漆のコーヒーカップ

軽く丈夫で口当たりがいい。少しずつ増す艶も魅力

石川県輪島市で200年以上、「木と漆」を生業としてきた桐本家。現在は「輪島キリモト」と商号を改め、伝統技法を守りつつ、今の暮らしに溶け込む漆器作りに挑戦している。

裾広がりのモダンなコーヒーカップは、家具デザイナー・小泉 誠さんのデザイン。新たな息吹を醸す本品にも、輪島の漆器の魅力を感じる。

「木地の状態のカップ側面や持ち手などに糊漆で綿布を貼り付けます。これは布着せという輪島塗の特徴的な技法のひとつ。木地の傷みやすい部分を布で強化し、耐久性を高めるのです。こうした補強を丁寧に施すことで、使い込んで傷んでも漆を塗り直せば真新しくなるので、気兼ねなく使っていただけます」と7代目の泰一さん。

コーヒーカップの仕立ては、漆と米糊、輪島産珪藻土の焼成粉末を混ぜて木地に塗り、乾いたら研いで漆を塗り重ねる本堅地技法を採用。漆塗りの終盤に、珪藻土の粉末を蒔いて漆を塗り重ねることで、表面に微細な凹凸を付ける技法である。これにより、金属のスプーンを使用しても傷つきにくくなるという。

「漆器は使って、洗って、拭くことを繰り返すと、艶が増して色みも明るくなります。漆器は美を生成する器なのです」

仕様:約縦8.9×横11.3(持ち手含む)×高さ6.1cm、約105g。容量約220ml。天然木(漆塗装)。食洗機、食器乾燥機、電子レンジ、オーブン使用不可。日本製。※柔らかいスポンジ、中性洗剤使用推奨。※直射日光が当たらない場所での保管推奨。カラー:黒・本朱

価格:各27,500円

商品の詳しい情報はこちら

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店