近年、社会の高齢化に伴い、「健康寿命の延伸」への関心が高まっています。「健康寿命延伸」には、適度な運動とあわせた適切な栄養素の摂取が重要ですが、なかなか難しいことですよね。そこで今回、シニア世代の「健康寿命延伸」への意識について明らかにすべく、株式会社ディーエイチシーが、50~70代の男女1,236名を対象とした「シニアの健康寿命と栄養摂取に関する意識調査」を実施しました。どのような結果が出てきたのか、見ていきましょう。

■シニアの興味関心のあるテーマとは?

シニア世代の興味関心のあるテーマについて尋ねたところ、「健康」が最大の興味関心のあるテーマとなり、実に7割を超える方が関心を持っていることが分かりました。「運動/筋トレ」も3分の1以上の人が興味を持つ、関心項目の上位グループにつける結果となっています。「健康」「運動/筋トレ」ともに、世代が上になるほど興味関心が高くなる傾向が見られました。

また、普段から運動を行なっているかを聞いたところ、行っている方が、65.3%と高い割合となり、特に70代は男性8割、女性7割以上がなんらかの運動をしていると回答しました。内容は「ウォーキング/散歩」がトップで、半数近いシニア世代の方が実施していることがわかりました。実施頻度は「ウォーキング/散歩」について、「週4回以上」実施している方の割合が、4割と最も高く、日常的に続けやすいことが、実施の有無に繋がっているようです。

■シニアの栄養摂取は足りている?

「普段の食事で十分に栄養が取れている」と思うかどうかについて尋ねたところ、「そう思う」「ややそう思う」をあわせ、65.8%となり、「あまりそう思わない」「そう思わない」を上回る結果となりました。男女ともに、年代が上がるほど「栄養がとれている」と考えていることがわかり、特に男性の方が、どの世代でも「栄養がとれている」と考えていることがわかる結果となりました。

・健康維持の為に重要な栄養素は?

続いて、健康維持の為に重要だと思う栄養素を上げてもらったところ、「ビタミン」と「タンパク質」が8割を超える2大栄養素となりました。また、「意識的に摂取している栄養素」も同様に、「ビタミン」と「タンパク質」が高い結果となり、「タンパク質」を意識的に摂取しているという方が48.8%に上る結果となるなど、タンパク質の重要性は、多くのシニアが理解しているようです。

・メタボ対策をしていますか?

「メタボ(メタボリックシンドローム)」対策として行っていることを尋ねたところ、何らかの対策をしていると回答した方が71.7%という結果に。「バランスよく食事をする(42.6%)」「運動をする(39.1%)」などが上位となりました。「カロリーを抑えるようにしている」と回答した方は、27.6%という結果となりました。
また、「カロリーを摂りすぎている」と感じているかを尋ねたところ、「そう思う」「ややそう思う」あわせ、53.4%と過半数を超える結果に。男女とも若い世代ほど「摂りすぎている」と考える傾向が見られました。また、カロリーを摂りすぎていると思っている方が、必要なタンパク質量を摂取できているかを見てみると、「あまり摂取できていない」「全く摂取できていない」が56.9%となり、「カロリーを気にする一方で、タンパク質量が必要量摂取できていない」という状況が生まれている結果が見られます。

■「健康寿命の延伸」について困っていること

「健康寿命の延伸」について困っていることがあるかを尋ねたところ、56.6%の方が何らか困っていることや不安なことを抱えているという結果に。最も多かったのは、「継続して取り組むことが難しい」で約3割(29.8%)に上りました。また「何をすればよいかわからない」という回答も2割を超える結果(20.6%)に。特に50代の方が不安を持っていることがわかりました。

・「体力の衰え」や「サルコペニアの症状」の自覚について

日常生活の中で、体力や筋力の衰えを感じている項目を尋ねたところ、81.8%の方が何らかの衰えを感じていると回答。シチュエーション別では、「階段を上がるとき」が41.3%でトップとなり、以下、「運動をするとき(33.4%)」「立ったり座ったりするとき(27.6%)」と続くなど、日常の些細な行為の中でも衰えを感じている様子が見られました。「運動をするとき」は男性、「固いフタなどを開ける時」が女性で高い傾向が見られました。また、サルコペニア(※)の各症状について自覚症状の有無を確認したところ、最も自覚症状が見られたのが、「歩くスピード」の項目で、「あてはまる」「ややあてはまる」あわせ約4割(39.3%)に上りました。また「握力」についても3割以上の方(36.1%)の方が、自覚症状を覚えている結果となりました。

※「サルコペニア」:加齢や疾患により、筋肉量が減少し、握力や下肢筋・体幹筋など全身の筋力低下が起こること。

■東京大学秋下雅弘教授からのコメント〜「健康寿命延伸」のために、これからすべきこと

シニアの方が、普段の食事で十分なタンパク質量を摂取するのは簡単なことではありません。3食の中で取り入れられない部分は、間食や、一息入れるときなどに、手軽に効率良く「たんぱく質補給」できる方法を日常の習慣にすることも、「健康寿命を延ばす」一つの手段になるかと思います。
運動も、散歩やウォーキングといった有酸素運動だけでなく、筋肉に負荷をかけるスクワットや腕立て伏せのようなレジスタンス運動を組み合わせることがポイントです。日常生活の中に短時間の運動を取り入れた生活習慣を確立しましょう。
メタボ対策をしている方が7割超という結果もありましたが、中年期のメタボ対策一辺倒から頭を切り替えて、そろそろフレイル(※)、サルコペニアの対策が必要な時期に差しかかっていると考えてください。

※「フレイル」:加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下すること。健康な状態と日常生活でサポートが必要な要介護状態の中間を意味する。

秋下 雅弘(あきした まさひろ)
東京大学 教授
大学院医学系研究科 加齢医学講座 老年病学分野
東京大学高齢社会総合研究機構(兼務)

***

いかがでしたか? 健康寿命を延ばす為には、タンパク質の補給と有酸素運動、そしてレジスタンス運動がポイントのようです。長く健康で過ごす為に、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

■調査の概要
調査方法:インターネットによる調査
調査対象:全国の50歳~79歳の男女 1236名(50代・60代・70代の男女:各206名)
調査実施期間:2020年02月07日(金) ~ 2020年02月08日(土)
調査委託先:株式会社マクロミル

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店