◎No.27:三浦綾子の手鏡

三浦綾子の手鏡(撮影/高橋昌嗣)

文/矢島裕紀彦

へその緒が首に巻きつき仮死状態で生まれ、体の奥に蒲柳(ほりゅう)の質を抱え込んだ。

24歳で肺結核に罹患し、以降13年に及ぶ療養生活。とくに後半の6年余は、結核菌が背骨まで蝕む脊椎カリエスを発症。ギプスベッドに寝たきりで、首を動かすことさえ禁じられていた。

どうにか結核が癒えると、癌が身を苛(さいな)んだ。さらに最晩年は、徐々に手足の動きが鈍くなるパーキンソン病を患った。

これだけの病と闘いつつ、三浦綾子の作家としての歩みが撓(たわ)むことはなかった。一大ブームを巻き起こした『氷点』を出発点に、『塩狩峠』『天北原野』『銃口』など人間の生き方を問う佳作を次々と世に送り出す。綾子を支えたのは、キリスト教信仰と夫・光世の深い愛であった。

北海道旭川市郊外、静かな林の中に建つ三浦綾子記念文学館で、若き日の綾子愛用の手鏡と邂逅した。長さ21センチ。柄や背面部は木製。茶色。嵌め込み式で、もうひとつの手鏡がすっぽり収まる方式。脊椎カリエスで身動きできない時期、綾子はこの手鏡を使って食事をし、庭の風景を眺め、自らを慰め励ましていたのだという。

亡き人の、試練を踏み越える強靱な精神を映し出す、可憐にして凛々しい遺品であった。

文/矢島裕紀彦
1957年東京生まれ。ノンフィクション作家。文学、スポーツなど様々のジャンルで人間の足跡を追う。『サライ.jp』で「日めくり漱石」「漱石と明治人のことば」を連載した。

写真/高橋昌嗣
1967年桑沢デザイン研究所 グラフィックデザイン科卒業後、フリーカメラマンとなる。雑誌のグラビア、書籍の表紙などエディトリアルを中心に従事する。

※この記事は、雑誌『文藝春秋』の1997年7月号から2001年9月号に連載され、2001年9月に単行本化された『文士の逸品』を基に、出版元の文藝春秋の了解・協力を得て再掲載したものです。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店