生贄として娘を差し出す
I:さて、天変地異を鎮めるためには、と彰子(演・見上愛)の入内を勧めたのは安倍晴明という流れになりました。道長は「ありえぬ」「できぬ」と難色を示しますが、最終的に晴明の案を受け入れようとします。
A:そうか、道長はこの段階に至っても、娘の彰子の入内に難色を示すという設定なんですね。ただ、陰陽師から勧められるという設定は斬新といえば斬新。ブラック道長の主導ではない、ということですね。今後どういう展開に持ち込まれるのか興味津々ですよね。
I:安倍晴明から彰子入内を勧められた道長に対して、道長実姉の東三条院詮子(演・吉田羊)も、道長に対して「身を切れということよ」と彰子を入内させるように進言します。
A:道長も「まだ子供」といった通り、彰子はこのときまだ小学生高学年くらいの年齢です。ここで一条天皇をめぐる後宮の状況を整理すると、少女彰子の入内を急ぐ背景が見えてきます。中宮定子(演・高畑充希)は脩子内親王を生んではいましたが、長徳の変の際に、髪をおろしたため内裏には入れず、内裏外の職御曹司(しきのみぞうし)に住まっていました。一方で、すでに右大臣顕光(演・宮川一朗太)が娘の元子(演・安田聖愛)、内大臣公季(きんすえ/演・米村拓彰)の娘義子が入内している状況です。劇中では触れられていませんが、元子は懐妊したものの、出産には至らなかったことが伝わっています。道長の娘彰子の入内はそうしたさ中に画策されているということになります。
I:彰子入内問題は、安倍晴明、東三条院詮子ときて、道長正妻の源倫子(演・黒木華)も関わりました。彰子の実母ですからね。私は、ここで倫子が積極的になるのかと思っていたのですが、「不承知」ということでした。道長との縁談を「不承知」と言っていた父源雅信(演・益岡徹)のことが思い出されました。
A:倫子は、「中宮様は出家してもなお帝を思いのままに操るしたたかなお方。そんな負けの見えている勝負など……」と道長に抗いますが、道長は「勝負ではない! これは生贄だ」と押し返します。
I:生贄とはずいぶんストレートな表現ですが、これはこれで正鵠を射ているという印象です。「政略結婚」といえば「政略結婚」のようでもありますが、天変地異を鎮めるのが目的であれば、確かに生贄。そして、このやり取りで注目したいのは、道長の「このまま帝のわがままを許してはおけぬ。何もせねば朝廷は力を失っていく」です。ここは反道長派からみれば「このまま道長のわがままを許してはおけぬ。何もせねば朝廷は力を失っていく」ということになります。
A:まさに政局は紙一重ですね。
【藤原彰子という女性。次ページに続きます】