ライターI(以下I):疫病に罹患してしまったまひろ(演・吉高由里子)が回復しました。この時の疫病は疱瘡(天然痘)だったといわれ致死率が相当に高かったそうです。
編集者A(以下A):悲田院には道長(演・柄本佑)や道兼(演・玉置玲央)も行っていたわけですが、道長は倒れたまひろの看病のため為時邸で一晩を過ごし、ふたりの関係を為時(演・岸谷五朗)といと(演・信川清順)に気づかれた様子でした。
I:為時は、「これをご縁にお前の世話をしていただくことはできぬであろうか」とストレートな思いを吐露します。道長に妾にでもしてもらいたいということなのだと思いますが、為時自身がこの時、散位(無職)ですから、父の官職が重要視される娘の「縁談」となると、妾でさえ厳しい現状でした。
A:為時は「どうでもよい女子の看病をあのようにするとは思えぬ」とも言っていました。為時自身も妾を看病していましたから、実感のこもった台詞でしたね。
I:いとは「女の私にはわかります。姫様と大納言様は間違いなく深いお仲。私の目には狂いはありません」とまで言い切りました。まるで市原悦子さん演じる『家政婦は見た』のような雰囲気でした(笑)。
清少納言と斉信が男女の関係だった!?
I:道長の同僚として頻繫に登場しているのが、藤原斉信(演・金田哲)。花山天皇(演・本郷奏多)が激しく愛した女御藤原忯子(よしこ/演・井上咲楽)の兄になります。ほかの妹も美女だったといいますから、斉信もイケメンだったのだと思います。父は藤原為光(演・阪田マサノブ)ですから、道長とは従兄弟。ききょう(清少納言/演・ファーストサマーウイカ)と何やらわけありのやり取りが交わされました。
A:「深い仲になったからと言って、自分の女みたいに言わないで」って、清少納言と斉信がいつの間にそんな関係になっていたの?? ってびっくりしましたが、清少納言の随筆『枕草子』ではわりと頻繁に斉信について評していたり、斉信とのやり取りが書かれていたりします。今回のドラマの中でのやりとりも、『枕草子』の中の記述が元ネタと見受けました。清少納言と斉信の話題が出たので、この時代の男女関係に少し触れたいと思います。劇中で花山天皇が母と娘を同時期に愛したということを話していましたが、実際には退位後の出来事です。母にも娘にも皇子が誕生しています。娘が生んだのが昭登親王(兄)、母が生んだのが清仁親王(弟)になります。
I:その話もびっくりなのですが、『大鏡』などに記された源頼定のエピソードも衝撃的です。
A:村上天皇の孫にあたる源頼定が、居貞(いやさだ)親王(後の三条天皇)の御息所(みやすどころ)となっていた藤原綏子(藤原兼家の娘で道長の妹)と密通してしまい、こともあろうか懐妊してしまうという事件です。
I:これが三条天皇とも睦んでいたら発覚しなかったと思いますが、「心当たりがないのに懐妊」という事態に三条天皇が激怒する、という展開になるんですよね 。
A:まあ、わりとフリーに恋愛を楽しむことに寛容な時代背景があるということで、清少納言と斉信のやり取りも、そんな時代のやり取りということです。今後どんな展開になるのでしょう。
【盃を離さなかった道隆が、水ばかり飲むように。次ページに続きます】