はじめに-石川数正とはどんな人物だったのか

石川数正(かずまさ)は、徳川家康に仕えた戦国時代の武将です。主君・家康からの信頼も厚く、重臣として活躍しました。しかし突如として、敵対する秀吉の元へと去っていた人物でもあります。このことから、家康から秀吉へ寝返った“裏切り者”という印象をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

では、実際の石川数正はどのような人物だったのでしょうか? 史実をベースにしながら、紐解いていきましょう。

2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』では、どんな難問も一刀両断する交渉人(演:松重 豊)として描かれます。

目次
はじめに-石川数正とはどんな人物だったのか
石川数正が生きた時代
石川数正の足跡と主な出来事
まとめ

石川数正が生きた時代

石川数正が生きた時代は、各地の武将がしのぎを削る戦国時代。中でも織田信長が台頭し、天下統一への基盤を固めていきます。そんな中、松平家(徳川家)に仕える家系に生まれた数正は、のちの天下人である家康の側近として活躍しました。

石川数正の足跡と主な出来事

石川数正は、天文2年(1533)に三河国で生まれ、文禄元年(1592、諸説あり)に没しています。その生涯を出来事とともに紐解いていきましょう。

家康の重臣の子として生まれる

石川数正は、松平氏の家老を務めた家系に生まれました。父・康正(やすまさ)は、家康幼少時の重臣です。叔父には、同じく家康の重臣・石川家成(いえなり)がいます。

天文18年(1549)、松平竹千代(家康)は今川氏の人質となり、岡崎から駿府へ送られました。その際、数正は竹千代に随行。以来、常に彼の側近にあったとされ、家臣の筆頭格として挙げられます。

石川数正像(『長篠合戦図屏風』より)

また、永禄3年(1560)における織田氏と今川氏の「桶狭間の戦い」では、主君である家康は今川方の先鋒として参戦しました。その翌年、永禄4年(1561)2月に起こった尾張の織田勢と今川勢である家康との戦い「石ヶ瀬(いしがせ)合戦」では、数正は先鋒を務めます。そしてこの戦いの直後から、数正は織田氏と松平氏との連盟の斡旋に努めたとされます。その後の、清洲同盟(信長と家康の軍事同盟)の基礎を築いたのでした。

翌年2月には、数正は、駿府の今川氏に捕らえられていた家康の嫡子・信康(のぶやす)と正室・築山殿(つきやまどの)を救出する際、交渉役を務め奪還に成功しています。

家康の老臣として活動

永禄12年(1569)、叔父・家成に代わって、西三河(現在の愛知県の中部)の武士団の長である「旗頭(はたがしら)」となりました。合戦でも活躍し、姉川の戦いや三方ヶ原の戦いでは武功を挙げています。

天正7年(1579)には、家康の嫡男・信康が武田内通の嫌疑をかけられ、切腹。その後、岡崎城代を任されます。

また、天正10年(1582)に「本能寺の変」が起こった直後、家康は堺にいました。彼は治安が乱れた近畿地方を横断し、伊賀路(現在の三重県)を通って、領地の三河(現在の愛知県)に逃げ帰ったとされます。通称「伊賀越え」と呼ばれるこの逃避行においても、数正は家康に同行していました。

秀吉と家康の戦い「小牧・長久手の戦い」。次ページに続きます

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店