はじめに-のえ(伊賀の方)とはどんな人物だったのか

のえ(伊賀の方)は、鎌倉幕府二代執権・北条義時の後妻となった女性です。関東の豪族・伊賀朝光の娘であり、「伊賀氏」とも呼ばれます。義時はのえ(伊賀の方)と結ばれる前に、八重(阿波局)、比奈(姫の前)という二人の女性と婚姻関係にあったため、彼女は三番目の妻でした。

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、二階堂行政の孫で、執権にのぼりつめる北条義時の第三の妻(演:菊地凛子)として描かれます。

目次
はじめに-のえ(伊賀の方)とはどんな人物だったのか
のえ(伊賀の方)が生きた時代
のえ(伊賀の方)の足跡と主な出来事
まとめ

のえ(伊賀の方)が生きた時代

のえ(伊賀の方)が生きたのは、日本で初めて武家政権が成立した鎌倉時代です。中心人物である源頼朝と、北条家を筆頭とした有力御家人らが幕府を形作っていきます。そんな中、のえ(伊賀の方)は幕府成立により頼朝に仕えた御家人の娘として生まれました。そして、二代執権・北条義時の後妻となったことで、幕政を統べる執権の妻として、歴史に関わっていったのです。

のえ(伊賀の方)の足跡と主な出来事

のえ(伊賀の方)は、生没年不詳です。その生涯を出来事とともに紐解いていきましょう。

伊賀氏の娘として生まれる

のえ(伊賀の方)は、関東の豪族・伊賀朝光(ともみつ)の娘として生まれます。父・朝光は鎌倉幕府の成立により源頼朝に仕えた人物です。のち北条氏のもとで、比企能員一族、和田義盛一族の討滅に功をたてました。承元4年(1210)に、伊賀(=現在の三重県西部)の長官となったことで「伊賀氏」を名乗り始めました。

執権・義時の後妻となる

彼の娘であるのえ(伊賀の方)は、2代執権・北条義時の後妻(継室)となります。それまで義時の正室は比企能員の姪・比奈(姫の前)でしたが、建仁3年(1203)の「比企氏の乱」後に離婚。その後間もなく、のえ(伊賀の方)が義時の継室となったと考えられています。二人の間には、のちに執権となる政村(まさむら)らが産まれました。

伊賀氏の変を起こす

その後貞応3年(1224)6月、義時が急死。すると、執権の後任、ひいては幕府の実権の争奪という問題が発生します。そこでのえ(伊賀の方)は、兄弟の政所執事・伊賀光宗(みつむね)と共謀して、子・政村を執権にし、娘婿・一条実雅(さねまさ)を将軍に据えようと企てました。幕府内最大の豪族・三浦義村を抱き込み、夫亡き後の幕政を握ろうとしたのです。

一方で、尼将軍・北条政子は義時の長子・泰時(やすとき)を執権にしようと画策。この対立により、鎌倉では両派の間に不穏な動きが相次ぎました。しかし6月28日、政子は機先を制して泰時を執権に指名し、7月半ばの一夜、ひそかに義村の宅に乗りこんで直接彼を説得。これにより、のえ(伊賀の方)らの計画は失敗に終わったのでした。

その後、実雅は京に送られ、光宗は政所執事を解任されます。ついで、のえ(伊賀の方)は伊豆国の北条に、光宗は信濃国に、実雅は越前国にそれぞれ配流されて、紛争は落着したのでした。息子である政村と実泰は、3代執権となった北条泰時の計らいによって連座を逃れたとされます。以上の、幕府の実権争奪をめぐる執権北条氏の内紛は「伊賀氏の変」と呼ばれます。

義時を毒殺……? 次ページに続きます

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店