文/池上信次

前回(https://serai.jp/hobby/1065906)まで、ポップス発祥のジャズ・スタンダードの「作曲家」としてスティーヴィー・ワンダーを紹介しましたが、ポップス発祥のジャズ・スタンダードはもちろんスティーヴィーの楽曲だけではありません。今回からしばらくは、ポップス発祥のジャズ・スタンダード「曲」を紹介していきます。ポップスの名曲、人気曲であっても、そこには「ジャズとして」演奏する魅力がなければジャズマンは取り上げませんから、ジャズ・スタンダードとなっているポップス曲には、ジャズと通じるサムシングがあるといえます。そういった曲を知ることで、(ジャズしか聴かない人も、ポップスしか聴かない人も)音楽の楽しみが大きく広がることでしょう。

今回紹介するのは、ビリー・ジョエルの「素顔のままで」。作詞・作曲はビリー・ジョエル。原題の「ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー」のほうが通りがいいかもしれませんね。この曲は1977年発表のアルバム『ストレンジャー』(コロンビア)に収録されており、シングルでも大ヒットしました。ざっと調べただけでも、ポップスではこれまでに200を優に超えるカヴァー・ヴァージョンがあるほどのポップス・スタンダードとなっています。

レコードの演奏はビリー・ジョエル本人(ヴォーカル、ピアノ)と彼のバンドが中心ですが、ソロイストとしてアルト・サックスの大ヴェテラン、フィル・ウッズがフィーチャーされています。このウッズによるオブリガート、間奏とアウトロの(ウッズらしいジャズど真ん中のスタイルによる)ソロがじつに素晴らしく印象的なので、ジャズ・ミュージシャンは敬遠するかと思いきやさにあらず。ビリー・ジョエルの発表直後から多くのジャズ・ミュージシャンがこの曲を取り上げています(なお、シングルはアルバムより70秒短いヴァージョンで、アウトロのウッズのソロが短く編集されています)。


グローヴァー・ワシントン・ジュニア『リード・シード』(モータウン)
演奏:グローヴァー・ワシントン・ジュニア(アルト・サックス、バリトン・サックス)、ほか
発表:1978年
「素顔のままで」でグローヴァーは、アルトでメロディとソロをとった後、さらにバリトンでソロをかぶせるという珍しい構成。この頃のグローヴァーはポップスのヒット曲をすぐさまカヴァーするのがひとつの「売り」だったようです(147回(https://serai.jp/hobby/1064335)で紹介した「アイ・キャント・ヘルプ・イット」参照)。

ビリー・ジョエルの「素顔のままで」は、アルバム、シングルともに1977年9月リリース。翌1978年にはジャズ・ミュージシャンのアルバムが、いきなりたっぷりとリリースされています(年は発表年)。

1)レス・マッキャン(p, vo)『ザ・マン』(A&M/1978年)
2)ハンク・クロフォード(as)『ケイジャン・サンライズ』(クドゥ/1978年)
3)グラント・グリーン(g)『イージー』(ヴァーサタイル/1978年)
4)グローヴァー・ワシントン・ジュニア(as, bs)『リード・シード』(モータウン/1978年)
5)アーマッド・ジャマル(p)『ワン』(20世紀フォックス/1978年)

という感じですが、ソウル・ジャズ方面ばかりというのが意外ですね。やはりストレートなジャズでやるとなると、ウッズの名演が邪魔をしているのかもしれません。その後も発表年順に見てみましょう。

6)ローリンド・アルメイダ『ニュー・ディレクションズ』(クリスタル・クリアー・レコード/1979年)
7)フランク・シナトラ(vo)『トリロジー』(リプリーズ/1980年)
8)ニールス・ペデルセン(b)&ルネ・グスタフソン(g)『ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー』(ソネット/1981年)
9)ローズマリー・クルーニー(vo)『ウィズ・ラヴ』(コンコード・ジャズ/1981年)
10)ナンシー・ウィルソン(vo)『アイル・ビー・ア・ソング』(インターフェイス/1983年)
11)ジョージ・アダムス(ts)『オールド・フィーリング』(サムシンエルス/1991 年)
12)ジョー・パス(g)『ヴァーチュオーゾ・ライヴ』(パブロ/1992年)
13)アルトゥーロ・サンドヴァル(tp)『アメリカーナ』(N-コーデッド・ミュージック/1999年)

ローリンド・アルメイダのボサ・ノヴァから、なんと、フランク・シナトラまでも。ビリー・ジョエルのヒットからひと呼吸置かれたからかヴォーカル・ヴァージョンも出てきました。アルトゥーロ・サンドヴァルは、オリジナルのフィル・ウッズのソロをホーン・アンサンブルにアレンジしています。「ヒット曲カヴァー」からスタンダード化が進んだように見えます。


ダイアナ・クラール『ライヴ・イン・パリ』(ヴァーヴ)
演奏:ダイアナ・クラール(ヴォーカル)、マイケル・ブレッカー(テナー・サックス)、ロブ・マウンジー(キーボード)、クリスチャン・マクブライド(ベース)、ルイス・ナッシュ(ドラムス)、ルイス・キンテーロ(パーカッション)
発表:2002年
アルバムはライヴ作品ですが、「素顔のままで」だけはニューヨークのスタジオ録音。構成はビリー・ジョエルのオリジナルをなぞり、マイケル・ブレッカーがフィル・ウッズ役を務めています。このブレッカーの演奏は「役」を超えて素晴らしく、またしばらくこの曲はサックス吹きには敬遠されてしまうのではないかと勝手に心配してしまうほど。

14)ダイアナ・クラール(vo)『ライヴ・イン・パリ』(ヴァーヴ/2002年)
15)ティル・ブレナー(tp)『ブルー・アイド・ソウル』(ヴァーヴ/2002年)
16)タック・アンド・パティ『ア・ギフト・オブ・ラヴ』(ポニーキャニオン/2004年)※タック・アンドレスのソロ・ギター
17)ビレリ・ラグレーン・ジプシー・プロジェクト(g)『ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー』(ドレフュス・ジャズ/2007年)
18)ハリー・コニック・ジュニア(vo)『ユア・ソングス』(コロンビア/2009年)
19)ヒューストン・パーソン(ts)『モーメント・トゥ・モーメント』(ハイノート/2010年)
20)ホセ・ジェイムズ(vo, g)『ノー・ビギニング・ノー・エンド2』(レインボー・ブロンド/2020年)

オリジナル発表直後から近年まで、「素顔のままで」のジャズ演奏としてお勧めできる20曲を挙げました。並べてみると、21世紀になってもこの曲の人気は衰えるどころか、ますます高まっているように感じます。発表から45年、ビリー・ジョエルは変わらず健在ですが、この曲はオリジナルのイメージから「独立」したといえるでしょう。オリジナルを知る世代も知らない世代も演奏するようになって、「ヒット曲」は「ジャズ・スタンダード」となるのです。


ホセ・ジェイムズ『ノー・ビギニング・ノー・エンド2』(レインボー・ブロンド)
演奏:ホセ・ジェイムズ(ヴォーカル、アコースティック・ギター)、ブレット・ウィリアムス(ピアノ)、大林武司(シンセサイザー)、マーカス・マチャド(エレクトリック・ギター)、ベン・ウィリアムス(ベース)、ジャスティン・ブラウン(ドラムス)[「素顔のままで」のメンバー]
発表:2020年
ホセ・ジェイムズは1978年生まれ。ビリー・ジョエルの「素顔のままで」のヒットの喧騒も余韻も知らない世代。彼にとっては完全に「昔の」ポップス・ヒットですよね。

文/池上信次
フリーランス編集者・ライター。専門はジャズ。ライターとしては、電子書籍『サブスクで学ぶジャズ史』をシリーズ刊行中(小学館スクウェア/https://shogakukan-square.jp/studio/jazz)。編集者としては『後藤雅洋著/一生モノのジャズ・ヴォーカル名盤500』(小学館新書)、『ダン・ウーレット著 丸山京子訳/「最高の音」を探して ロン・カーターのジャズと人生』『小川隆夫著/マイルス・デイヴィス大事典』(ともにシンコーミュージック・エンタテイメント)などを手がける。また、鎌倉エフエムのジャズ番組「世界はジャズを求めてる」で、月1回パーソナリティを務めている。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店