【料理をめぐる言葉の御馳走~第4回】永田基男①

 

「薄味の加減は、四十歳までに覚えないと、一生身につきません」

02_千ひろ1

私が京都の割烹料理店「千花」の料理、いや、主人永田基男に心魅かれたきっかけは、海老のしんじょ椀をいただいたときだった。

一塩したぐじのお造りのあと、そのお椀は出てきた。蓋を取ると熱い湯気が立ち上り、その吸い地をひと口いただくと、あまりの熱さのせいか、ただ熱い湯を飲む感じで出汁の味がまるで分らなかった。

それでも、途中、酒などに手を出さず、椀だねを丁寧にいただき、出汁が三分の一になり、温度も下がってくると薄味の中にうまみが感じられた。そして、すべていただいたあと、品の良い昆布の香りが鼻に抜けた。ここにいたって、ようやくお椀の真実に出会えたように思えたのだが、しかし、はじめの熱さだけは理解できなかった。

そこで、大将にお訊ねした。

「フランス料理のシャーベットでも、冷たすぎては香りが立たず、溶け出す寸前の温度がよいわけですが、その伝でいけば、いまいただいたお椀、熱過ぎやしませんでしょうか」

それに対する、大将の答え。

「その前に召し上がられたのが、一塩したぐじ、お口の中に残っただろう塩気を一気に消し去るためには、あの温度が必要だろうとおもい、それでお出ししました」

私はうーんと唸り「この主人はお椀の中にも三分間のドラマを作れる料理人である」というフレーズが浮かび、鳥肌が立ったのだった。そして、「この人に食らいついてゆこう」とも。

1985年、37歳の時である。

03_千ひろ2
※2枚の写真は、永田基男の次男、裕通さんの店祇園「千ひろ」のかにしんじょ椀

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店