1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューで、世間に鮮烈な印象を残した松原惇子さん。77歳に至る現在まで、一貫して「ひとりの生き方」を書き続けてきました。そんな松原さんの最新刊が『70歳からの手ぶら暮らし』(SBクリエイティブ)です。

65歳で持ち家を手放し、75歳で愛猫を亡くし、母親も亡くし、独り身で身寄りもなく、年金額も少なく、傍から見たら不幸の条件が重なってみえるかもしれませんが、毎日を機嫌よく暮らしています。また、本書では「ひとりの老後を応援する会」の代表でもある松原さんが、自身と同様に「孤独」や「老い」を楽しんでいるおひとりさまたちのお金や住まい事情、暮らしの様子に迫ります。お金があろうとなかろうと、住まいがどこであろうと、とてもイキイキと暮らしている彼女たちの様子は、見えない未来に不安を抱えている女性はもちろん、男性たちにも希望を与えてくれるはずです。

「何も持たなくても、いつでもどこでも幸せになれる」ことを教えてくれる一冊から、松原流の「手ぶら暮らし」の極意をご紹介します。

文/松原惇子

ガッツポーズしたいくらい。
ひとりは年を取るほどに最高!

ひとり身の良さは日増しに増える

嫌なニュースばかり目に飛び込んでくる昨今だ。霞が関のエリートだった人が息子を刺してしまったり、80代の夫が妻を刺してしまったり。家族間での殺傷事件は後を絶たない。「でも、気持ち、わかる」と言ったら、刺されそうだが、家族と同居していなければ起きなかった事件ではないかと、こういう事件が起こるたびに思う。わたしも母親と同居したことで、家族だからこそ殺傷事件に発展するのがわかるようになった。なんでも経験ですね。建前では語れないことがある。そういう面では、母との同居で得たものはわたしにとり大きく、物書きとしては必要な経験だったような気がする。

わたしが主宰している「ひとり女性の老後を応援する会(SSSネットワーク)」の会員のほとんどがひとり暮らしだ。ここだけの話だが、それは正解ですよ。若いときのひとりはちょっぴり寂しさが漂うが、高齢者になると、ひとり身の良さが日増しに増え、ガッツポーズをしたいほどになる。だって、自由だもの。大きな声では言えないが、死ぬのも自由なのよ。

先日、大手企業勤務の30代の女性からつきあっている人がいるが、結婚したらいいのか、迷っているという悩みを聞いた。10年前のわたしなら、「相手がいるなら結婚した方がいい。家族は宝よ」と背中を押しただろうが、今のわたしはそういう心境になれず、「籍を入れないでそのままの関係でいたらどう?」と本音でアドバイスしてしまった。30代、40代のときは、心のどこかで結婚に憧れているものだ。わたしもウェディングドレスに憧れ、着てみたが、1日で飽きた。まあ、わたしは特殊かもしれないが、結婚が幸せだと思えるのは、新婚から3年ぐらいまでかな。あとは我慢の日々。もちろんいつまでもラブラブの人もいるが稀だろう。これからの時代は、長生きするので老後がとてつもなく長くなる。古びた夫との年金暮らしの妻が増えるだろう。わたしなら死にたくなるが。

SSSの会員から「今はいいけど年を取ってからがひとりは不安」という声をよく聞くが、誰かに幸せにしてもらおうという気持ちがあるから出る言葉で、「自分を幸せにするのは自分」と知れば、不安は消えるはずだ。正直言って、誰かがいつもそばにいるのは煩わしい方が大きい。しかも、年を取れば取るほどそう感じるようになる。もし、ひとりで病気が心配なら、救急車を呼べばいいだけのことだ。病院に行けばいいだけのことだ。

ひとりで楽しめるものを探しておこう

わたしはこれまでに、友達や仲間の必要性を感じ、話してきたが、友達もひとりいればいいだけで、別に無理に作るものでもないと、実は思っている。わたしたち人間のストレスの原因は、人間関係だ。金銭問題でも健康問題でもなく、人と関わることによって起こるものだ。どんなにいい人と思って友達になっても、付き合っていくうちに「何なのあの人」に変わる。自分のことはさておき、相手の細かいところが気になるのが人間だからだ。

老人は老人が嫌いだ。人は幸福な人が嫌いだ。好きなのはこの自分だけ、許せるのはこの自分だけ。本音で自分と向き合おうよ。

家族は嫌いでも縁を切ることができないが、友達はいつでも入れ替えることができるのでいい。しかし、深い関係は禁物だ。歌舞伎役者や歌手が遠くから見るから憧れることができるように、友達もあまり近づきすぎないのが、良好な関係を続ける上での鉄則だ。母を見ていて気づいたのだが、どんなに社交的でアクティブな人でも85歳を境に行動範囲が狭くなる。また、友達も同じように年を取るので、行き来しなくなり、ひとりでいることが多くなる。だから、ひとりが不安だとか馬鹿なことを言っていないで、不幸にも長生きしたときを想定し、今から、ひとりで楽しめるものを探しておくべきだろう。テレビを観て過ごすには老後は長すぎる。

※本書では、著者と同世代の女性たちの頼もしいエピソードが紹介されています。

*  *  *


70歳からの手ぶら暮らし
松原惇子
SBクリエイティブ 1,430円

松原惇子 (まつばら・じゅんこ)
ノンフィクション作家。1947年、埼玉県生まれ。昭和女子大学卒業後、ニューヨーク市立クイーンズカレッジにてカウンセリングで修士課程修了。39歳のとき『女が家を買うとき』(文藝春秋)で作家デビュー。3作目の『クロワッサン症候群』(文藝春秋)はベストセラーに。1998年には、おひとりさまの終活を応援する団体、NPO法人SSS(スリーエス)ネットワークを立ち上げる。『ひとりで老いるということ』、『孤独こそ最高の老後』、『極上のおひとり死』(SB新書)、母・松原かね子氏との共著『97歳母と75歳娘 ひとり暮らしが一番幸せ』(中央公論新社)など、著書多数。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
2月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店