最近、パソコンやスマートフォンの普及により、⾃ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか「読める、けれども、いざ書こうとすると書けない漢字」が増えていませんか? 以前はすらすらと書けていたのに、書く⼒が衰えたと実感することもあります。

脳トレ漢字の記事を読みながら漢字の読み書きをすることで、脳のトレーニングとなります。また、この記事を通じて、読むこと・書くこと・漢字の意味を深く知り、漢字の能⼒を⾼く保つことにお役⽴てください。

「脳トレ漢字」第204回は、「夏至」をご紹介します。夏至が近づくと、いよいよ夏本番という感じがしますね。実際に読み書きなどをしていただき、漢字への造詣を深めてみてください。

「夏至」とは何とよむ?

「夏至」の読み方をご存知でしょうか? 「かし」ではなく……

正解は……
「げし」です。

『小学館デジタル大辞泉』では、「二十四節気の一。太陽の黄経が90度に達する日をいい、太陽暦で6月21日ごろ。」と説明されています。太陽が、黄道(太陽の天球上の通り道)の最北に位置する夏至点を通過するため、日本を含む北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなります。

特に、フィンランドなどの北極圏では、終日太陽が沈まない「白夜」という現象が起こり、反対に南極圏では終日太陽が昇らないそうです。

「夏至」の漢字の由来は?

二十四節気の一つである、夏至。二十四節気は中国発祥の暦で、太陽の動きをもとに作られました。夏至という名称も、二十四節気に由来し、「日長きこと至(きわま)る」という意味があるそうです。

夏至の習慣

2024年の夏至は、6月21日の金曜日です。東京では、夏至の頃になると日の入りが19時頃になるとされ、冬至の頃と比べると約5時間も差があるという計算になります。冬至といえば、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に浸かったりする習慣がありますが、夏至にはそのように有名な習慣はありません。

しかし、地域によっては夏至ならではの風習があります。例えば、関西地方では豊作を願ってタコを食べることがあるそうです。これは、「稲の根がタコの足のように広がりつくように」という願いが込められているとされます。

また、島根県や熊本県の一部地域でも、夏至になると小麦で作った団子や饅頭を神様にお供えするそうです。夏至はちょうど田植えの時期と重なるため、古くから農作を行う上で大切な時期と考えられていたのではないでしょうか?

***

いかがでしたか? 今回の「夏至」のご紹介は、皆さまの漢字知識を広げるのに少しはお役に立てたでしょうか? 日が長くなり、汗ばむ季節になってきました。季節の変わり目は体力が落ちやすいため、水分補給や十分な睡眠時間の確保を心がけてくださいね。

文/とよだまほ(京都メディアライン)
HP:https://kyotomedialine.com FB

参考資料/『デジタル大辞泉』(小学館)
『日本国語大辞典』(小学館)
『日本大百科全書』(小学館)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店