取材・文/柿川鮎子 写真/木村圭司

美しい目と鋭い爪が印象的な猛禽類のフクロウ。以前のような過剰なブームが一段落して、今、本当に飼いたい人が真剣に購入を検討できるような環境が整いつつあります。もの珍しいペットを飼いたいだけの人が去って、ペットとしてのフクロウと、じっくり向き合えるようになりました。

肉食のフクロウは食餌の管理が難しく、地方では餌の肉を手に入れることが難しかったのですが、流通の進化で全国どこでも購入できるようになっています。また、以前は飼育に関する情報が少なかったのが、最近はネットや書籍などでも信頼できる情報が得られるようになってきました。一時は高騰していた販売価格も一段落して、落ち着きを見せています。

しかし、フクロウをコンパニオンアニマルとして真剣に考えた時、飼い主として知っておくべき条件が3つあります。どんな条件か見ていきましょう。

1.生態に合った環境の整備

犬や猫など古くから飼育されてきた歴史のあるペットは、飼育方法が確立されています。かかりやすい病気やその予防、治療に関する知識や餌の選び方など、ネットや本などで簡単に情報を得られる環境が整っています。メリットもデメリットもきちんと知った上で、飼育することが可能です。

しかし、フクロウがペットとして飼育されてきた歴史はまだ浅く、飼育上のデメリットはあまり知られていません。また、声の大きさ、臭い、餌やりの難しさ、衛生管理、しつけの方法や高い飼育費用などについては、なかなか知ることができません。ネットや飼育関連の書籍も増えてきたとはいえ、犬や猫と比べれば圧倒的に情報が少なく、フクロウの生態に合った生活環境を整備できるかどうかを真剣に検討しなければなりません。

正しい情報を得る一番良い方法は、フクロウを販売しているペットショップや専門店で詳しく飼育方法を聞くことです。必要な用具や餌について、毎日の健康管理の方法、フクロウを診察できる動物病院など、最低限の情報は本やネットでも収集することができます。とはいえ、実際に飼った後で、どうしたらよいのか迷う事がたくさん出てきます。

フクロウを飼おうと思ったら、自分で知識を得るだけでなく、どれだけ多くの「信頼できる飼育のプロ」のアドバイスを得られるかがカギとなります。購入したショップの店員さん一人だけではなく、フクロウに詳しい獣医師、急な心配事でも気軽に相談できる飼育の先輩、質問に応えてくれるSNSなど、たくさんの伝手(つて)を持っておいたほうが安心でしょう。

フクロウが快適に暮らせるよう生態に合った生活環境を整えられるかどうかが、飼い主になるための第一条件です。飼い主として具体的に何が必要で、どういう環境を維持したら健康で長生きできるのか、少しでもこの点に不安を感じたら、すぐに飼うという行動をとらず、まずは時間をかけて情報収集をして欲しいと思います。

メンフクロウの雛。健康で人に慣れやすい個体も増えてきて、価格も安定しています。今こそお迎えするチャンスかもしれません。

2.最後まで飼い続ける覚悟

フクロウに限らず、ペットを飼育するということは、飼い主がその命の責任を負うということ。そして、天寿を全うできるまで、ペットも人も、どんな状態になっても付き合う覚悟が求められます。何があっても最後まで飼育し続けられるかどうか、万が一の場合は自分以外に飼育してくれる人がいるかどうか。将来にわたって、長期的な視野で検討してみてください。

転居の可能性があるかどうか。結婚や出産、介護など、家族の変化は人にとってもペットにとってもストレスの大きいもの。また、飼育にかかるコスト負担に耐えられる、安定した収入を得られるかどうかも重要なポイントです。ライフスタイルの変化を乗り越えられるだけの覚悟が求められます。

3.猛禽類の餌を用意できる強いメンタル

おやつの生きた虫を触れるか、ネズミやウズラなどの餌を切り刻んでさばけるかといった強いメンタルも必要です。生きるために他の命が必要なのは人間も同じこと。人の生活では肉はパック入りか加工品として販売されているため、血を見ることなく、命を食べている実感が少なくて済みます。しかし、フクロウの餌は、ダイレクトに他の命を食べていると感じてめげてしまう人もいるでしょう。もちろん、気にならない人もいますし、慣れると「魚をさばくのと同じかそれ以下」といわれていますが、命をいただくというメンタルの強さが保てるかどうかを自分自身に問いかけておく必要があります。

鳥のいるカフェで販売している餌。最近はこのようにあらかじめ切り刻んだ形の餌もあります。

以上、フクロウの飼い主に必要とされる3つの条件をお伝えしました。

世話の手間や時間が必要な上、ヘルスケアや健康チェックが難しいフクロウと暮らすのは簡単なことではありません。それでも一緒に暮らしていると、絆の強さや、生態としての魅力を感じることができます。

ある飼い主さんは私に「この子のいない生活は考えられない。同じ屋根の下で暮らしてるってだけで涙が出るくらい幸せだし、犬や猫にない存在感がたまらない。猛禽の眼を見ていると、こっちの心を見透かされてる気がして、生き方が変わっちゃった」と言いました。フクロウは飼い主の心を変えてしまうこともあるパワーのある生き物なのです。

興味のある方は、まずはフクロウのいる鳥カフェなどで触れ合って、臭いや声、相性を確かめてみてはいかがでしょうか。そして、生態に合った生活環境の整備ができるかどうか、一緒に暮らすための覚悟と強いメンタルを持ち合わせているかどうか、3つの条件を踏まえて、飼うかどうかの決断を下してください。

【鳥のいるカフェ】
本店・東京都台東区谷中2-3-16 STビル1F
営業時間: 13:00〜20:00、定休日: 水曜日
http://toricafe.co.jp/roppongi

文/柿川鮎子
明治大学政経学部卒、新聞社を経てフリー。東京都動物愛護推進委員、東京都動物園ボランティア、愛玩動物飼養管理士1級。著書に『動物病院119番』(文春新書)、『犬の名医さん100人』(小学館ムック)、『極楽お不妊物語』(河出書房新社)、編集協力『フクロウ式生活のとびら』(誠文堂新光社)ほか。

写真/木村圭司

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店