永遠の都・ローマ。ヨーロッパきっての観光地として名高い地だが、ほとんどの観光客はホテルに滞在し、せいぜい数日見物して他の場所に移動してしまうだけだろう。じっくり腰を落ち着けて、暮らすように旅してみたい……この夏そんな憧れを叶えたのが、元・出版社勤務の中川豊さん(66歳)。ローマの中心部に部屋を借りて1か月、ゆったり気ままに見て回り、食べて回ったローマの旅の記録を紹介いただきましょう。

前回の記事: ここにも穴あそこにも穴!ローマ「穴めぐり」散歩記【イタリア・ローマを歩く 第2回】

今回の旅の拠点にしているアパートは、ローマの中心ナボーナ広場のすぐ近くにある。その広場を起点に、私の好きな画家・カラヴァッジョ(1571~1610)の作品を巡る「黄金ルート」を歩いてみようと思った。

 ナボーナ広場。

ナボーナ広場。

カラヴァッジョの作品は、ナボーナ広場周辺とポポロ広場近くの3つの教会に、あわせて7点ある。美術館では味わえない環境で、天才の技をじっくり体験するには、教会を訪ねるのが一番だ。

また近くには、カラヴァッジョが起こした殺人事件の現場である路地もある。最後に訪ねてみよう。

教会の礼拝堂は昼間でも暗いので、著名な絵画、彫刻の前には照明が設置されているのだが、これを点灯するには料金が必要となる(作品の前にきちんと料金投入口が設置されているのだ)。そのための硬貨を数枚、ポケットに用意して、アパートの部屋を出た。

■1:サン ルイージ デイ フランチェージ教会

ナボーナ広場にある3つの噴水の水音を聞きながら、歩き始める。3分もかからず、最初の目的地である「サン ルイージ デイ フランチェージ教会」に着く。ここでは、左側奥の礼拝堂で、カラヴァッジョの出世作『マタイ3部作』が見られる。

「聖マタイの召命」差し込む斜光に照らされたリアルな空間を見る。

「聖マタイの召命」。天窓から差し込む斜光に照らされ、リアルな空間を感じられる。

「聖マタイと天使」天使の纏う白い布のダイナミズムに酔う。

「聖マタイと天使」。天使の纏う白い布のダイナミズムに嘆息した。

「聖マタイの殉教」ドラマチックな一瞬に驚きを覚える。

「聖マタイの殉教」。ドラマチックな一瞬に驚きを覚えた。

■2:サンタゴスティーノ教会

フランチェージ教会から歩いて1~2分で、「サンタゴスティーノ教会」に到着。ここでは、左側入口寄りの礼拝堂で「巡礼の聖母」が見られる。

「巡礼の聖母」リアルな美しさをたたえる聖母。幼子イエスはちょっと大きい。

「巡礼の聖母」。リアルな美しさをたたえる聖母の姿に見とれた。幼子イエスはちょっと大きいように思った。

サンタゴスティーノ教会に隣接している、ローマ最古のアンジェリカ図書館も訪ねた。壁を埋め尽くす羊皮紙の本に、圧倒された。

アンジェリカ図書館。

アンジェリカ図書館。

■3:サンタ マリア デル ポポロ教会

フランチェージ教会から歩いて20分で、ポポロ広場に到着する。その北側に位置する「サンタ マリア デル ポポロ教会」では、左側奥の礼拝堂で「聖パウロの回心」「聖ペテロの磔刑」が見られる。

 「聖ペテロの磔刑」刑吏の足裏の汚れにリアリズムを見る。

「聖ペテロの磔刑」。刑吏の足裏の汚れにリアリズムを見た。

 「聖パウロの回心」瞬間を捉えた迫力は画面から弾け出す。

「聖パウロの回心」。瞬間を捉えた迫力の筆致は画面から弾け出すようだ。

■4:パッラコルダ通り

ポポロ教会を出て、ナボーナ広場まで戻ってきた。そして今日のカラヴァッジョ徘徊の締めくくりは、この広場の近く、スクローファ通りの横道にあたるパッラコルダ通りへ。カラヴァッジョが夜毎徘徊していた通りであるとともに、彼が殺人事件を起こした、いわく付きの通りである。

パッラコルダ通り。

パッラコルダ通り。

昼間はどうということはないが、夜は人通りも少なくひっそりとしている。剣の交わる音を思いながら、近くのトリュフ料理の店へ向かった。

訪ねた店は『リストランテ・ピエトロ・ヴァレンティー二』(http://www.ristorantepietrovalentini.it/)。いつでも季節のトリュフが用意されている、裏路地の名店だ。

季節のトリュフが味わえる裏路地の名店『ピエトロ・ヴァレンティーニ』の店先。

季節のトリュフが味わえる裏路地の名店『ピエトロ・ヴァレンティーニ』の店先。

香り立つ山盛りの夏トリュフ。

 「トリュフのリゾット」夏トリュフだからか、表面を覆いつくすほど豪快に削りかけるが25ユーロ。でも香りは十分

「トリュフのリゾット」。夏トリュフだからか、表面を覆いつくすほど豪快に削りかけても25ユーロ。でも香りは十分。

さて、今回はカラヴァッジョを訪ねてローマの教会を回ったが、次回はあらためて、カラヴァッジョ作品を収めているローマの美術館をまわってみようと思う。

(データは2016年7月時点のものです。)

写真・文/中川豊
1949年生まれ。メディア プロデューサー。出版社を定年退職後、現職。1971年インドへの旅以来、中近東、アフリカ、南米など約60カ国を旅する。近年は仏、伊、布哇を中心に「暮らしているかのような旅」を続ける。

【関連記事】
ローマにアパートを借りて暮らすように旅してみた!【イタリア・ローマを歩く 第1回】

ここにも穴あそこにも穴!ローマ「穴めぐり」散歩記【イタリア・ローマを歩く 第2回】

天才画家カラヴァッジョの作品を求めてローマの教会を巡る【イタリア・ローマを歩く 第3回】

歩いて訪ねた「カラヴァッジョ」のあるローマの美術館6つ【イタリア・ローマを歩く 第4回】

【旅行体験記を募集】『サライ.jp』ではリタイア世代の読者の方からの旅行体験記を募集しています。同世代の「大人たち」に勧められる旅先、滞在方法、歩き方、食べ物、見所などなど、写真と文章をあわせてメールで下記までお寄せ下さい。メール件名にはアタマに【読者旅行記】と入れてください。送り先メールアドレス: serai@shogakukan.co.jp

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店