古民家
古民家に関する記事6件
住まい
佐原の街並み|江戸の情緒が残る利根川沿いの水郷の町【日本の古…
写真・文/石津祐介 千葉県の北東部に位置する佐原。江戸時代には水運で栄え、「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町 江戸…
2018/2/8
住まい
築350年の茅葺き民家「鈴木家住宅」の“開かずの間”が開くと…
文・取材/山内貴範 秋田県羽後町の飯沢地区にある、築350年の歴史を持つ茅葺き民家「鈴木家住宅」。江戸時代初期に完成した…
2017/8/6
住まい
鎌鼬美術館|舞踏家・土方巽の足跡を残す古民家美術館【知られざ…
文・取材/山内貴範 秋田県出身で、戦後を代表する舞踏家の一人、土方巽(ひじかた・たつみ)。昭和40年、写真家の細江英公と…
2017/7/31
住まい
茅葺き民家の桃源郷!希有な景観を支える職人の技【知られざる秋…
文・取材/山内貴範 鳥海山の麓に拡がる秋田県羽後町(うごまち)には、東北地方でも有数の約60棟の茅葺き民家が立つ。中でも…
2017/7/19
住まい
飛騨高山の町家の格子組みの秘密を探求する講座【立命館大学公開…
毎年春と秋の2回開催される高山祭で名高い、岐阜県の飛騨高山。高山祭の際は、豪壮な祭屋台をひと目見ようとする人々で賑わうが…
2017/5/24
住まい
築350年の茅葺き民家に住まう!重要文化財「鈴木家住宅」で暮…
文・写真/山内貴範 田舎暮らしブームのなかで、茅葺き民家の生活に憧れる人が老若男女を問わず増えています。今回は、実際に古…
2016/10/12
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
『界 長門』で出会った赤間硯が呼び起こす…
2022/06/17
津軽の風土に育まれた伝統芸能を堪能できる…
2022/06/03
60歳の節目に、子どもの頃から憧れた「鳥…
2022/05/20
夢のはじまりから32年、「憧れのフォーミ…
2022/05/20
“用の美”を再発見する『界 箱根』寄木細…
2022/05/12
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!