結婚式場選びの第一歩として、多くのカップルが参加するブライダルフェア。実際に会場を見学し、模擬挙式や試食会を体験できる貴重な機会です。しかし、「どのフェアを選ぶべきか?」「無料で参加できるのか?」といった疑問を持つ人も少なくありません。

本記事では、ブライダルフェアの基本情報から、参加時の注意点、特典の活用法までを解説。親世代の方々が、結婚を控えたお子様と一緒にフェアを賢く活用するための知識をお伝えいたします。

目次
ブライダルフェアとは? 基礎知識と知っておきたいポイント
ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき注意点
ブライダルフェアの服装は? TPOに合わせた準備
ブライダルフェア特典を活用!
最後に

ブライダルフェアとは? 基礎知識と知っておきたいポイント

ブライダルフェアは、結婚式場を探す過程で参考にされる機会の一つです。どのような特徴があり、何を確認できるのかを整理し、参加の際に意識しておきたい点を紹介します。

ブライダルフェアとは? 参加目的と内容を解説

結婚式場選びを進める際、多くの式場が「ブライダルフェア」という名称でイベントを開催しています。一般的に、会場内の装飾や模擬挙式、料理の試食といった内容が含まれ、式場の雰囲気を確認できると考えられています。

フェアの内容は会場によって異なり、具体的な演出が見られる場合もあれば、個別相談が中心となるケースもあります。どのような形式のフェアが自分にとって有益かを考え、事前に確認することが重要です。

ブライダルフェアの料金と費用は? 無料特典の活用法

ブライダルフェアには無料と有料のものがあり、式場によって内容が異なります。無料で参加できるフェアは多いものの、料理の試食や衣装試着など一部のプログラムが有料となることもあるため、注意が必要です。

特典付きのフェアが開催されることもあり、試食無料、来場記念品、宿泊優待などが用意される場合があります。特典をどのように活用するかは人によって異なりますが、事前に内容を把握することで、より納得感のある参加につながるかもしれません。

ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき注意点

ブライダルフェアに参加するなら、意義のある時間を過ごしたいものです。ここでは、後悔しないために知っておきたい注意点を紹介します。

ブライダルフェアでの契約、見積もりの確認ポイント

ブライダルフェアに参加すると、式場スタッフから具体的なプランや契約の案内を受けることがあります。フェアの特典として、即決での割引が提示されることもありますが、見積もりの内訳をよく確認し、冷静に比較することが望ましいでしょう。

特に、基本プランに含まれる項目とオプション費用の違いを把握しておくと、後から追加費用が発生するリスクを抑えられるかもしれません。

「1件目で決めると後悔する?」比較の視点を持つことが重要

最初に訪れた式場が魅力的に思えても、他の会場と比較することで、より納得のいく選択ができる場合があります。 各式場のプラン内容やサービスに違いがあるため、フェアごとにどのような情報を得られるのかを整理しておくといいでしょう。

また、見学の順番によって印象が変わることもあるため、日を分けて参加し、客観的に判断する工夫なども考えられます。

ブライダルフェアに参加する前に準備しておくこと

参加前に、何を確認したいのかをリストアップしておくと、フェアの時間を有効に使えます。

・見積もりの比較:基本プランに含まれる項目を事前にチェック
・会場の雰囲気:写真撮影が可能かどうか事前に確認
・質問リストの準備:ゲストの人数や日程の空き状況など

ブライダルフェアの服装は? TPOに合わせた準備

ブライダルフェアの服装選びは、スムーズに参加するための要素の一つといえます。フェアの開催場所や内容によって、適した服装は異なります。動きやすさと、フォーマルすぎない清潔感のある服装のバランスを意識すると、場の雰囲気になじみやすいでしょう。ここでは、会場の種類を考慮した服装選びを紹介します。

ホテル系・格式ある式場

男性はジャケット着用が望ましい場合が多く、女性はワンピースや落ち着いたカラーのコーディネートが適しています。

カジュアルなレストランウェディング会場

男性はシャツ+スラックスなど少しラフなスタイルでも問題ない場合があります。女性は、カジュアルすぎないトップスとスカートやパンツを合わせるのが一般的です。

屋外ガーデン系・リゾート系の会場

芝生や砂地を歩く可能性があるため、ヒールの高い靴よりもフラットシューズが便利です。比較的ラフな服装でも問題ありません。

ブライダルフェア特典を活用!

ブライダルフェアは式場見学に限らず、ジュエリーブランドが実施するものもあります。フェアならではの特典があり、指輪選びの参考になることも。ここでは、ティファニーやカルティエなどのブライダルフェアで得られる特典と、その活用法について紹介します。

ティファニーやカルティエのブライダルフェアとは?

ジュエリーブランドのブライダルフェアでは、指輪の試着や購入特典が用意されていることがあります。例えば、ティファニーではフェア期間中に結婚指輪を成約すると、「ペアグラス」や「結婚証明書」などが贈られることがあるようです。

一方、カルティエでは、購入したカップル向けに「オリジナル婚姻届け」や「写真撮影」を提供することがあります。これらの特典は毎回同じとは限らないため、公式サイトでフェアの案内を確認しておくといいでしょう。

これらのフェアは予約制であることが多く、ゆっくり指輪の試着やデザインの相談ができるのも嬉しいポイントです。

特典を活用して指輪選びをスムーズに進める方法

ブランドフェアの特典は、単なるプレゼントを貰うだけではなく、指輪選びのサポートとして活用できる場合があります。例えば、以下のようなポイントに注目すると、より納得のいく選択につながるかもしれません。

試着の機会を増やす

フェア期間中は、通常よりも多くのデザインを試せることがあります。

アフターサービスの内容を比較する

サイズ直しやメンテナンスが特典に含まれるケースもあるため、長期的に活用できるか検討できます。

複数のブランドを回る

ブランドごとに特徴が異なるため、いくつかのフェアを比較すると選択肢が広がるでしょう。

フェア特典を生かすための注意点

特典は魅力的ですが、指輪選びの主目的は「自分に合ったものを選ぶこと」です。特典の内容だけで判断せず、デザインやつけ心地、アフターサービスの充実度なども考慮すると、より満足のいく購入につながるでしょう。

また、フェア期間中は成約を促すキャンペーンが行なわれることもありますが、急いで決めるのではなく、他の選択肢と比較する時間を持つことも大切です。

最後に

ブライダルフェアは、結婚式準備の重要なステップですが、費用や契約、勧誘への対応をしっかり理解しておくことが肝要です。

本記事で紹介したポイントを押さえて、後悔のない式場選びを進めましょう。お子様の大切な門出をサポートするために、親世代の方も正しい情報を身につけ、納得のいく選択をしてください。

監修/トップウエディング https://top-wedding.jp/

構成・執筆/吉川沙織(京都メディアライン)
https://kyotomedialine.com FB

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店