文/矢島裕紀彦

明治維新後、日本人は欧米先進諸国に追いつけとばかり、急激な欧化政策を推進した。初期には、ともかく付け焼き刃でもなんでも西洋式を模そうとしたため、随分、ちぐはぐな事態も生まれた。散切り頭の上に山高帽をかぶり、羽織袴で足元に靴、という珍妙なファッションも、その一例だろう。

明治期の日本では、へんてこな模造ウイスキーも売られていた。安い酒精アルコールにカラメルや香料で着色・味付けしただけの、イミテーションとしか言いようのない代物であった。

それを本場英国にも負けない本格ものへと生まれ変わらせたのは、NHK朝の連続ドラマ『マッサン』で一躍有名となった、竹鶴政孝と鳥井信治郎の功績である。

もうひとつ、日本のウイスキー文化を育てた要素として忘れてならないのは、飲み手の存在である。秋山好古、吉田茂、梅原龍三郎、黒澤明、井伏鱒二、山口瞳といった愛飲家たちが、さまざまな場面でさまざまな飲み方でウイスキーを愛し、成熟させた。経済学の分野で使われる「消費者は王様である」という言葉が、ここでも当てはまっている。

竹鶴政孝の生涯については自伝『ウイスキーと私』が、鳥井信治郎についてはその評伝『美酒一代』(杉森久英著)がお薦め。飲み手たちのエピソードの数々については、拙著『ウイスキー粋人列伝』をご笑覧いただければ幸いです。

文/矢島裕紀彦
1957年東京生まれ。ノンフィクション作家。著書に『ウイスキー粋人列伝』(文春新書)『夏目漱石 100の言葉』(監修/宝島社)などがある。現在「漱石と明治人のことば」を当サイトにて連載中。

※本記事は「まいにちサライ」2014年10月4日配信分を転載したものです。

【お知らせ】
『サライ』2017年12月号は「ウイスキー」の大特集です。「そもウイスキーとは」のおさらいはもちろん、全国の蒸溜所を巡る旅企画、日本屈指のバーテンダーによる「家飲みの極意」伝授も見逃せません。

※くわしくは上の表紙画像をクリック!

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店