皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの? 」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。第28回のテーマは、「体質傾向別(8)腎陽虚って?」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、竹田由子さんに教えてもらいました。

腎陽虚(じんようきょ)とは?

腎臓は血液をろ過し、尿を作る器官です。しかし、漢方医学における「腎」とは、西洋医学でいう腎臓とは少し異なります。漢方医学における腎は、腎臓以外に、ホルモンを調整する内分泌系、尿を作って排出する泌尿、子どもを産むための生殖器系、免疫系、中枢神経系の一部の機能が関わっていると考えます。

腎にある精気を「腎気」と呼び、さらにその腎気は体のエネルギーの元になる「腎陽」と、体に潤いを与える「腎陰」にわかれます。どちらにも偏らず、バランスがとれていることが大事で、腎陽が不足すると「腎陽虚」、腎虚が不足すると「腎陰虚」と呼ばれる状態になります。

腎陽虚は様々な不調の原因になり、生活にも影響が出やすい体質です。続いては、具体的に腎陽虚の症状について見ていきましょう。

腎陽虚に見られる症状

腎陽虚は、とくに下半身に症状が出やすい体質です。足腰が重だるく、力が入りにくくなります。手足が冷え、腰や関節が痛むようになるほか、トイレにも頻繁に行きたくなり、夜中にも目が覚めてしまいます。尿は色がなく透明に近い薄い色で、量は少なめですが回数が多くなり、残尿感も強くなるのです。

顔は青白くなり、ややむくみが目立ち、めまいや耳鳴りなどの症状が起きる場合もあります。女性の場合は、月経痛や月経不順、不妊症、男性の場合はED(勃起不全)の原因になります。

腎陽虚になってしまうのはどうして?

腎陽虚の原因は、加齢と体の冷えです。老化は避けられないものですが、冷えは普段の生活習慣が原因になっている場合が多く、改善すれば腎陽虚体質の原因をひとつとり除けます。

とくに夏場は、冷たいものの飲みすぎや、エアコンの風に長時間当たることは避け、設定温度を必要以上に下げないようにしましょう。また、おなかや腰、足先をきちんと温めることも大事です。常に体を冷やさないように心がけてください。

腎陽虚の改善におすすめの漢方薬

腎陽虚の場合、寒がりにも関わらず飲食は冷たいものを好む傾向にあります。

腎陽虚の改善には、滋養に効果のある地黄(じおう)、山茱萸(さんしゅゆ)、山薬(さんやく)、むくみをとる沢瀉(たくしゃ)、茯苓(ぶくりょう)、牛膝(ごしつ)、車前子(しゃぜんし)、冷えを改善する桂皮(けいひ)、附子(ぶし)などの生薬が配合された漢方薬がおすすめです。以下に腎陽虚に適した漢方薬を2つご紹介します。

腎陽虚に悩む方におすすめの漢方薬

八味地黄丸(はちみじおうがん):腎の働きが低下することによる症状を改善する漢方薬で、体力があまりない高齢者にも向いています。頻尿や排尿困難、むくみのほか、腰痛や下肢の痛み、しびれに用いられます。冷えが目立ち、とくに下半身が冷たくなっている場合にも適しています。

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん):体の「水(すい)」の停滞による冷えを改善する働きを持ちます。水分代謝をよくし、尿量の減少や排尿困難を改善します。また、腰痛や下肢のむくみ、しびれに用います。八味地黄丸と同様に、高齢者にも適しています。

漢方薬は、症状と体質に合わせて選択することが重要です。効き目を素早く感じられるだけでなく、体質からの改善も目指せます。逆に、体に合った漢方薬でなければ、効き目が感じられなかったり、まったく効果が出なかったりする場合もあります。

西洋薬に比べ漢方薬は副作用のリスクは少ないものの、適切な服用でなければ副作用が起きる可能性もあります。そこで重要なのが、専門家による適切な処方です。漢方のプロである医師や薬剤師なら、豊富な漢方医学の知識を元に、最適な漢方薬を選択してくれます。

近年では、オンラインで利用可能な「あんしん漢方」というサービスも注目を集めています。スマホでも簡単に利用できるネットの漢方薬サービスで、相談から処方、漢方薬の購入、郵送に至るまですべてネットで完結できます。

体質は日々変化していくものです。「あんしん漢方」では、漢方ドクターがきちんとあなたの体の変化を考慮しながら、その時々に最善な漢方薬を処方してくれます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0103

腎陽虚は冷えに注意して生活から改善しよう!

腎陽虚は、腎のバランスの崩れによって、頻尿やむくみ、下半身の冷えなどが起きる体質です。原因は加齢や体の冷えで、生活習慣から見直すことが大事です。また、漢方薬を用いることで体を温め、低下した腎の機能を改善できます。

「体質だから」とあきらめずに、まずは毎日の生活から変えていきましょう。

さて、次回は「漢方薬の歴史(1)伝来〜編纂」です。ぜひご覧ください!

<この記事を書いた人>


あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
竹田由子
元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。
患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。
現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0103

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店