皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの? 」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。 第25回のテーマは、「体質傾向別(5)血虚(けっきょ)って? 」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、竹田由子さんに教えてもらいました。

血虚(けっきょ)とは?

漢方における「血(けつ)」とは、体の栄養を表す言葉です。血は体を作るために必須で、血液以外にも、皮膚や筋肉、爪や骨、臓器やホルモンなど、あらゆる部分に関わる大事な要素です。体作りに直接影響し、健康維持に関わっています。

「血虚」はその血が不足している状態、または血の量が十分でも質が良くない場合を指します。血虚によって体は様々なトラブルに見舞われます。

続いては、血虚の見られる症状についてくわしくみていきましょう。

血虚に見られる症状

血虚になると、全身に栄養が行き渡りづらくなり、皮膚にツヤがなくなり、肌荒れや乾燥肌が目立ちます。そして髪の毛にも潤いがなくなり、脱毛しやすくなります。

また、寒がりで、手足が冷え、しびれる感じがしたり、貧血の傾向でめまいや立ちくらみも目立ちます。

目には疲労がたまり、かすみ目やドライアイの症状が出ます。目が乾燥する、まぶしく感じやすい、目がしょぼしょぼするなど、目に関する不調もあらわれやすくなるのです。

さらに、脳にも十分な栄養が届かなくなるので、睡眠の質も低下します。不眠に悩まされることで精神的にも不安を抱き、眠りが浅くなり、目がすぐ覚めることが多くなるのです。

血虚になってしまうのはどうして?

血虚の主な原因は、ストレスや不規則な生活です。消化器の不調や過労によって血が不足すると、血虚症状が目立ってきます。

とくに、睡眠は血を補充するのに大事です。夜更かしを避け、たっぷりと睡眠をとり、規則正しい生活を行うことが重要です。

また、暴飲暴食などの乱れた食生活も影響します。偏った食生活、栄養不足でも血虚体質になりやすいので、栄養バランスを考えた食生活を心がけましょう。

さらに、無理なダイエットなど、過度な運動でも血のバランスは崩れやすいので、エネルギーの消費と補給のバランスをきちんと考えたうえで運動しましょう。

血虚の改善におすすめの漢方薬

血虚の方は足が冷えやすいため、頭寒足熱で血液循環を良くし、リラックスできる程度の軽めの運動を行いましょう。お風呂上がりのストレッチなども有効です。

また、血虚の改善には漢方薬もおすすめです。血虚の改善には、血液を補ったり、血流を改善させたりする生薬を含むもののなかから、適した漢方薬が選ばれます。

血を補ったり、血流の改善をすることで、体中に酸素や栄養が行きわたるので、疲労感や冷えの改善、自律神経の調整などいろいろなメリットもあるのです。

栄養治療のためには当帰(とうき)や地黄(じおう)、何首烏(かしゅう)、血流を良くする川芎(せんきゅう)なども用います。おすすめの漢方薬を3つご紹介しましょう。

血虚に悩む方におすすめの漢方薬

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):冷え性で貧血の方に用いられます。また、頭重やめまい、耳鳴りのほか、肩こりや頭痛などの不調にも使われます。更年期障害を始め、女性特有の月経痛や月経不順にも用いられます。

当帰飲子(とうきいんし):血と気を補う生薬が含まれています。冷え性や皮膚の乾燥、湿疹や皮膚炎などの乾燥肌に用いられます。肌に潤いを与え、皮膚の荒れを改善します。

七物降下湯(しちもつこうかとう):血と気の巡りを整えることによって寒熱のバランスを改善し、のぼせや血圧上昇も抑えます。

漢方薬は自分の体に合ったものを選ぶのが大切です。体質に合わないと、効果が出ないどころか副作用のリスクも上昇します。漢方薬のプロである医師や薬剤師の処方であれば、体質からしっかり診てもらえるので、改善を目指せます。

また、最近では『あんしん漢方』というオンライン漢方サービスも人気です。AI(人工知能)を駆使したオンライン個別相談のほか、必要に応じて漢方ドクターによる診断も可能。家にいながら高品質な漢方サービスを受けられます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0100

血虚は生活習慣の見直しや漢方薬で改善!

血虚は、睡眠不足や食生活の乱れなど、生活習慣によって引き起こされます。血虚は漢方における血が不足した状態で、全身に栄養が行き渡りづらくなり、肌の乾燥や手足の冷え、しびれにもつながるのです。

普段の生活習慣を見直したり、漢方薬を活用したりすることで血虚体質を改善していけます。うまく使い分けて体を気遣っていきましょう。

さて、次回は「体質傾向別(6)陰虚って? 」です。ぜひご覧ください!

<この記事を書いた人>


あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
竹田由子
元漢方・生薬認定薬剤師。大学院で臨床薬学を専攻、日米で病院研修を受ける。病院薬剤師として10年間入院患者を担当しながら、化学療法・医薬品情報担当としても活動する。
患者さんから「本音を話しやすい」と言われ関わるうちに、日常のセルフケアの大切さを痛感。転居後は薬局に勤務する傍ら、ライターとしても活動する。病院時代の上司が漢方好きで、漢方の凄さを体感し魅了され「日常の不調はまず漢方」と生活している。
現在は、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0100

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店