24_sobagaki

蕎麦屋の椅子に腰をおろし、「もり蕎麦一枚、お願いします」と注文するときの気分は、鮨屋に入って「コハダ、握ってください」と言うときの気持ちに、ちょっと似ている。まるで「通」になったような雰囲気を味わえるのだ。通は、もり蕎麦。もりを食べなきゃ通じゃない。これが昔から、江戸の蕎麦好きの人々の、合い言葉のようになっていた。

もり蕎麦は、店によっては、せいろなどとも呼ばれる。要するに蕎麦切りを器に盛っただけの、基本のメニューだ。値段も品書きの中では一番安く、もり蕎麦を頼むことを恥ずかしく思ったりする人もいる。しかし、「もり」「せいろ」は、蕎麦屋が最も力を入れているメニュー。この蕎麦が旨くなかったら、ほかのメニューも美味しいはずがない。

もり蕎麦は、シンプルな料理だけに、ごまかしが効かない。この蕎麦の出来映えに、蕎麦職人の腕は、隠しようもなく現れてしまう。そして、単純でいながら奥が深い蕎麦の醍醐味を最も楽しめるのが、もり蕎麦なのだ。

1 2 3 4

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店