再発酵させた堆肥で育てる赤肉メロン

寺坂農園●北海道中富良野町

十勝連峰を背景に並ぶビニールハウス。27 棟がメロン用。富良野にはメロン農家が多く、1970 年代から栽培が始まった。
きれいな編み目のクインシー719。肥大期は30℃以上の気温になるハウス内で、メロンを回して位置を変えながら美しく仕上げる。
1玉3000円~。糖度18度ほどで出荷、皮際まで赤く旨味が強い。8月からはさっぱりした青肉で甘みが強いクレセントを出荷。

北海道中央部、周囲を山々に囲まれる富良野盆地にある寺坂農園。東京ドームの約1.5倍の敷地には33棟のビニールハウスが並び、メロンを筆頭にアスパラガスやトマトなどを育てている。

園主の寺坂祐一さん(49歳)は5代目で、初代は富山から110年前にこの地に入植、メロン栽培を始めたのは寺坂さんが家業を継いだ30年ほど前からだ。

苗をハウス内に定植。摘芯や摘果(余計な芽や実を取ること)をしながら、株元から2本の蔓を仕立て、ひと株で5玉を作る。

「もともと米を作るために粘土を敷いて水田にしていた土地でした。ここに暗渠排水を導入して水はけをよくし、ビニールハウス内には雨が滲み込まないように黒土を盛っています。夏の朝は15℃ほど、日中は30℃まで気温が上がる盆地の寒暖差が、美味しいメロンを育てます」(寺坂さん)

メロン栽培は終わりのない探求の世界だと話す寺坂さん。鰹などの魚粉を主体に米ぬかや蟹殻などを混ぜて発酵させるぼかし肥料を自作して、アミノ酸の量を増やした。さらに2年前からは堆肥にもみ殻燻炭などを加えて、再発酵させて使用。これにより土壌改善が図られ、根が強く張り、メロンが丈夫に健康に育つ環境を整えた。

牛糞などの堆肥に有機物を加え温度60℃の状態で3か月間再発酵させる。菌の活動が活発になり、究極の土作りができるという。

赤子のように世話をする

夕張メロンとともに北海道産を代表する富良野メロンだが、富良野メロンという品種はない。この農園ではクインシー719という食味の良い新品種の赤肉メロンを中心に生産している。1月に種を播き、苗を強くするために台木と穂木を接ぎ木し、2月に畑に定植。収穫適期になるまで毎日見守り、まるで赤ちゃんを育てるように、人の手が入ることが何よりも重要だと寺坂さんはいう。

6月中旬~8月まで、メロンの収穫に合わせて敷地の一角には直売所ができる。美味なるメロンを求め全国から寺坂ファンが集まる。

根がよく張るメロンの台木とクインシー719の穂木を接ぎ木。接いでから2週間ほどの状態。
寺坂祐一さん、昭和47年生まれ。26歳の結婚を機に産地直送を始めた。大好きなメロンを食べてもらう最高の「志事」と笑う。

寺坂農園

北海道空地郡中富良野町東5線北4号
電話:0120・366・422
営業時間:直売所は8時30分~17時 取り寄せ期間:~8月下旬
注文方法:電話:0120・199・091、オンラインショップ https://furano-melon.jp/

取材・文/関屋淳子 撮影/宮地 工
※この記事は『サライ』本誌2022年8月号より転載しました。

『サライ』8月号の大特集は「『俳句』で人生を豊かに」。投句や句会、吟行、俳画など、俳句の楽しみ方は様々です。俳人・夏井いつき先生の手ほどきで、暮らしの中に俳句を取り入れ、人生を楽しむ術を学びます。

Amazonで商品詳細を見る

楽天市場で商品詳細を見る

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店