朝起きたときや会話中、ふと気になる口臭……。
「歯磨きをしてもすぐに気になる」「喉の奥から嫌なにおいがする」そんな経験はありませんか?
実はその口臭、口の中の汚れや食べ物だけが原因ではなく、体の中にこもった「熱」や「膿の滞り」が関係していることもあります。

今回は、鼻や喉の炎症による口臭にアプローチする漢方薬「排膿散乃湯(はいのうさんのゆ)」について、あんしん漢方の薬剤師で、漢方薬製剤の研究にも携わる碇 純子さんに伺いました。

1.鼻や喉の炎症が引き起こす口臭とは?

口臭と聞くと「歯磨き不足」や「胃の不調」を思い浮かべる方が多いですが、鼻や喉の炎症も大きな原因のひとつです。
膿や炎症によって鼻や喉にたまった粘液は、時間が経つと独特のにおいを放ちます。
特に、副鼻腔炎(蓄膿症)や慢性咽頭炎では、黄色や緑色の粘り気のある鼻汁や痰が出やすく、口臭につながりやすいのです。
さらに、こうした口臭は一般的なケア、歯磨きやマウスウォッシュだけでは改善が難しいのが特徴。体の奥で起きている炎症や膿の停滞にアプローチしない限り、繰り返し口臭に悩まされてしまいます。

2.排膿散乃湯はどんな方におすすめ?

排膿散乃湯は、体の中にこもった「熱」と「膿」を取り除き、炎症を鎮める働きが期待される漢方薬です。特にこんな方に向いています。

・慢性的な鼻づまりや黄色い鼻汁がある方
・喉の奥がネバつき、においが気になる方
・副鼻腔炎や慢性上咽頭炎を繰り返している方

「膿がたまっている感じがする」「鼻や喉がスッキリしない」そんな不快感とともに現れる口臭対策に役立ちます。

3.排膿散乃湯と併せて行いたいセルフケア

薬だけでなく、日常のちょっとした工夫で症状の改善を助けることができます。

・水分をしっかり摂る 粘膜を潤し、膿や痰を排出しやすくします。常温の水やお茶がおすすめです。
・鼻や口の保湿ケア 加湿器を使ったり、生理食塩水での鼻うがいを習慣にすると、炎症や乾燥を防げます。
・生活習慣の見直し 喫煙や過度な飲酒は粘膜を刺激し、炎症を悪化させます。控えることで改善しやすくなります。

4.排膿散乃湯に副作用はある? 安心して服用するには

排膿散乃湯は、桔梗・枳実・芍薬などの生薬を組み合わせており、膿を出し炎症を鎮めるのが特徴です。
ただし、胃腸が弱い方は下痢や腹痛が出ることがあります。
また、妊娠中の方は服用に注意が必要です。

漢方薬は「自分の体質に合うかどうか」が大切。
必ず専門家に相談してから服用しましょう。

▼【専門家による体質チェックもできるあんしん漢方はこちら】
オンラインで手軽に相談&処方が可能! あなたの「鼻・喉トラブル体質」に合った漢方が見つかります。
●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0268&utm_source=sarai&utm_medium=referral&utm_campaign=250816

5.内側から整えて、自信のある息へ

口臭は人との会話や仕事にも影響し、気持ちまで暗くしてしまうもの。
排膿散乃湯で体の内側から炎症や膿の滞りにアプローチし、セルフケアを取り入れることで、息も気持ちもすっきり軽やかに。
「口臭のせいで会話に自信が持てない……」そんな悩みから解放され、前向きな毎日を目指してみませんか?

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
碇 純子(いかり すみこ)
薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。
世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0268&utm_source=sarai&utm_medium=referral&utm_campaign=250816

イラスト:にゃたり

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店