あっという間に師走を迎え、年末まで公私ともに気ぜわしくなる今日この頃。ついつい無理をし過ぎて年末になると、風邪を引いたりと体調を崩してしまうという人も多いのでは。一年の疲れが出るということもありますが、何より免疫力が下がっているということも原因のひとつです。
そこで今回は、これまで『サライ.jp』でお伝えしてきた「免疫力」に関する記事をご紹介します。免疫力を高めて、健やかに新年を迎えられるよう、しっかりと体調を整えていきましょう。
1:手頃な、あのフルーツが免疫力を上げてくれる!
免疫力を低下させないためには、「食事」「睡眠」「運動」「笑う」ことが重要と、東京大学医学部附属病院の小児科医であり、社会医学系専門医(公衆衛生の専門医)の伊藤明子先生は言います。
食事面でおすすめなのが、バナナなのだとか。バナナには、ビタミンB6、食物繊維、トリプトファン、カリウム、ポリフェノールが含まれており、それらの栄養素は免疫力工場に欠かせないもの。また、腸内環境も整えてくれるので、今後のアレルギー予防にも繋がることが期待されます。
1年を通して手頃な価格で、調理せずに食べられるバナナ。サプリメント代わりに毎日の食事にプラスしてみては。
※医師が教える、インフルエンザと新型コロナウイルスに負けない免疫力維持のポイント
2:免疫力の向上に欠かせないたんぱく質は、吸収率の高い動物性を
寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究を専門とする白澤卓二先生は、著書『ウイルスに負けない!免疫力を上げる最強の方法』(ぱる出版)で、「免疫力は人生を左右します。免疫力がうまく働けば、病気に悩まされることなく、気力、体力ともに充実して仕事やプライベートも、すべてうまくいきます」と指摘するほど、免疫力は私たちにとって重要なもの。
免疫力を活性化するために一番手軽なのが食事です。中でもたんぱく質は重要で、効率よく摂取するには肉や魚などの動物性たんぱく質がおすすめ。脂身が少ない牛の赤身肉、豚肉、鶏むね肉が免疫力アップや体力づくりに役立ちます。
※ウイルスに負けない!免疫力を活性化する食べ物とは|免疫力を上げる最強の方法
3:お肉もいいけど、植物性たんぱく質の納豆も食べよう!
動物性たんぱく質のほうが体内での吸収率が高いとはいえ、植物性たんぱく質も重要です。
特に納豆は、整腸作用や免疫力アップが期待できると多くの医師たちが認めるほど。昔から「納豆は体にいいから食べなさい」と言われているのは本当なのですね。
また、約7割の医師が、朝に納豆を食べることを勧めています。これは、消化がよく、1日を始めるのに適した豊富な栄養素を含んでいることなどが理由です。
毎日だと食べ飽きてしまうという人は、「キムチ等の発酵食品と併せて食べる」「お酢をかける」「卵ごはんにプラスする」「オリーブオイルを入れる」などして味変をするとよいでしょう。すべて、医師たちが自身も実践しているお墨付きアイデアです。個包装で、食事に取り入れやすいのも納豆のよいところです。
※医師1,032人に聞いた!免疫力を上げるスーパーフード「納豆」の効果
4:リラックス効果だけではない! 抗酸化作用もある紅茶を健康習慣に
みなさんは、コーヒー党? それとも紅茶党?
実は医師の8割が、紅茶を継続して飲むことをおすすめするほど、紅茶は健康効果の高い飲み物なのです。
紅茶を飲むとリラックスできると感じる人も多いと思いますが、それだけではありません。紅茶にはカテキンやポリフェノールが多く含まれ、風邪の予防や血中のコレステロール値を減少させる効果が期待できるのです。1日に1杯、または2~3日に1杯程度を継続して飲むことが理想的だとか。
また、抗酸化作用があるため、紅茶で「うがい」をするのもよいそうですよ。
※紅茶でうがいが正解?|医師に聞いた、万能ドリンク「紅茶」の健康効果とは?
5:更年期の女性は要注意! 風邪が治りにくいのはホルモンバランスのくずれのせいだった
年齢を重ねるにつれて風邪が治りにくくなっている……。そんなお悩みを持つ女性も多いのでは。もしかすると、ホルモンバランスのくずれによる更年期の免疫力低下が原因かもしれません。
更年期には免疫力が低下しやすくなり、外部から侵入してくる細菌やウイルスに弱い体になっているので、しっかりとした生活習慣で毎日を規則正しい生活にしていくことが肝心です。
「お風呂で体を温める」「簡単なエクササイズで血流を上げる」「バランスのよい食事」を意識しながら、漢方を頼るのも選択肢として考えましょう。「柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)」「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」「竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう)」などが風邪に悩む女性によいとされますが、まずは漢方のプロである医師や薬剤師に相談し、自分の体質に合ったものを選ぶことが重要です。
※風邪が治りづらい…更年期の風邪を予防する4つの方法|更年期の新習慣「漢方」Q&A
* * *
たかが風邪、されど風邪。冬になったら罹るものとあきらめず、日頃から免疫力を上げる生活を心掛けて、今年は元気に過ごしましょう。寒い冬も活動的に過ごせるはずです。
文/編集部