
ペット供養の祭壇のほか、家族の写真を飾るもよし、良き思い出をいつも身近に掲げておくための写真立て付きのスタンド。硬質な樺桜材を使い、重厚で美しい仕上がり。場所を取らないので、リビングのサイドボードなど、僅かなスペースに設置できる。©Makiko Tanigawa
横浜洋家具の伝統技術を注ぎ込んだ逸品
横浜は開港時(1859年)より洋家具作りの技術がもたらされ、家具商も増えていった。「ダニエル」はその洋家具萌芽の時代を継承し、伝統的なスタイルの家具の製造と販売を手がけてきた。
紹介するのは、洋家具の歴史とともに歩んできたダニエルが、丹精込めた職人による手作りの一品。写真のようにペットや家族を供養する祭壇のほか、遠く離れて暮らす家族の写真を飾ったり、旅の写真にちょっとした土産を添えたりと、多様な使い方ができる。
「ダニエルカラー」という落ち着いた発色は、木肌を研磨し塗装を15工程繰り返すことで生まれる。家具作りに使われる、面取りや合わせの技術が存分に注ぎ込まれ、端正で美しい仕上がりを見せる。
さまざまな思い出を、美しく残しておける小さな「祭壇」である。

磁石留めの写真立ては、横にしても置くことができる。写真の大きさはL判に対応。
【今日の逸品】
オリジナル・メモリアルスタンド
『サライ』×ダニエル(日本)
39,600円(消費税込み)
