世界4大文明(メソポタミア・インダス・エジプト・黄河)の発展と共に文字が生まれましたが、現在でも使用されているのは黄河文明で生まれた漢字のみです。

日常的に使用していますが、読めそうで読めなかったり、もはや読み方の想像すらできないものまで存在します。近年ではパソコンやスマホの変換機能に頼って、ますます漢字が「読めない」「書けない」人が増えています。

『サライ.jp』でも人気のコンテンツ「脳トレ 漢字」のおさらい企画として、毎月5本をセレクトして、ご紹介します。隙間時間にチェックして、記憶力を鍛えながら漢字の奥深さを楽しんでください。

■1:〇〇が剥がれるのは、恥ずかしい…

意味は、「金属または非金属の表面を他の金属の薄膜で覆うこと」で、そこから派生した「うわべを飾り、よく見せること」から「鍍金が剥げる」というような使われ方をしています。
そう、答えは「めっき」です。

「鍍金」という言葉の由来も学べますよ。

“ときん”? 「鍍金」の正しい読み方は? 剥げやすいものです

■2:今の時期、熱燗に合わせたい酒の肴のひとつ

お酒が好きな方には、なじみのあるメニューを漢字で表記すると……。

正解は、魚などの煮汁が、冷えて固まった「にこごり」です。
「煮」という感じから、料理名と推察された方も多いのではないでしょうか?
煮凝は「煮凍り」と表記することもあり、地域によっては「こうごり」「こんごり」などとも呼ばれるようです。

「煮凝」読めますか? うま味たっぷりの美味しい料理の名前です

■3:読み方を知っても?? 聞き慣れない言葉かも…

あまり聞くことのない言葉ですが、「かんせい」と読みます。正解を知っても、イマイチ意味がわからないような……。

類義語は、画策・謀略・罠・トラップ・計略などが挙げられ、「陥穽に落ちる」「陥穽にかかる」のように使います。時代劇のセリフとして使用されると重みがありますね。

「陥穽」読めますか? 『麒麟がくる』では陥穽の場面がドラマを盛り上げています

■4:意味はわかるのに、読み間違えの多い漢字

それぞれの漢字から「貼り付ける」こととわかります。そのためか、似たような意味を持つ「添付」と混同して、つい「てんぷ」と読みたくなる気持ち、よくわかります。
でも、正解は「ちょうふ」です。

「貼付」と「添付」の違いについても解説しています。違いを理解をすれば、使い方も読み方も間違えなくなりますね。

貼付剤を「てんぷざい」と読んでいる方、要注意! 「貼付」の正しい読み方は?

■5:漢字は初見でも「人種の〇〇」と言ったら、わかるのでは?

正解は「るつぼ」で、割とよく使用する言葉かもしれません。
音からイメージするとおり「壺」のことで、「坩」と「堝」という種類の異なる壺を組み合わせたもの。「種々のものが混じり合っている状態や場所」という意味も持つので、「人種の坩堝」という使い方をするのです。

なお、「かんか」と読むのも間違いではありませんが、「るつぼ」のほうがわかりやすいですね。

「坩堝」なんと読む? サライ世代なら漢字で書きたい

*  *  *

すべて読むことはできましたか? 読めても、意味までは知らないことも多いと思います。じっくりと漢字と向き合うことで、その奥深さに感心し、知的好奇心も刺激されるはず。ぜひ、毎月の習慣として「脳トレ漢字おさらい編」を取り入れてください。

文/編集部

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店