戦国最強と言われた「赤備え」を率いる

昌景が率いた「赤備え」の騎馬軍団は、武田軍の主力部隊として大きな戦果をあげました。昌景は短期間での城の攻略を得意とし、敵を恐れぬ猛将だったそうです。

元亀3年(1572)の三方ヶ原(みかたがはら)の戦いでは、徳川軍に正面突破をしかけ、「さても山県という者、恐ろしき武将ぞ」と家康に言わしめたとか。この時、家康は命からがら浜松城へと逃げ帰りました。

永禄4年(1561)の第4次川中島合戦でも、その勇姿が江戸時代後期に書かれた『甲越信戦録』という書物に記録されています。

書物によると、昌景は四尺三寸(約160センチ)の大太刀を振り回し、戦ったとか。さらに、信玄の嫡男・義信が敵に取り囲まれた時は、相対していた上杉方の武士に「主君のため、この勝負、待ってくれぬか」と頼みこみ、義信を救ったともいわれています。

長篠で散る

昌景は、信玄に信用・重用され、さまざまな戦果をあげたものの、信玄の死によって状況が変わり始めます。信玄の息子で、武田家の跡取りになった武田勝頼(かつより)には信用されず、疎んじられることに。

天正3年(1575)、長篠での開戦の際、開戦反対の進言を勝頼に冷笑されると「今日こそ討死」と告げたとされています。その後、織田軍との戦いの中で、鉄砲の玉を受けても落馬せず、采配を口にくわえたまま戦死したともいわれています。

長篠の戦いで、武田氏は敗北。その後、滅亡の道へと進んでいくことになるのです……。

『長篠合戦図屏風』の一部(徳川美術館蔵)

まとめ

昌景は武田軍の最強騎馬軍団「赤備え」を率いて、さまざまな活躍を見せました。しかし、最後は長篠の戦いで戦死します。武田の騎馬軍団の時代が終わるとともに、昌景の人生もまた終焉を迎えたのでした。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

文/三鷹れい(京都メディアライン)
HP:https://kyotomedialine.com FB

引用・参考図書/
『⽇本⼤百科全書』(⼩学館)
『世界⼤百科事典』(平凡社)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店