北条時政墓地(願成就院)。

2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公は、武家政権の基礎を固めた武士「北条義時」(演・小栗旬)だ。北条義時研究で注目される新進気鋭の研究者が、義時の周囲を彩った魅力的な女性たちを活写するシリーズの第4弾!

* * *

北条時政の後妻、牧の方の生涯

『鎌倉殿の13人』の主人公北条義時の父である北条時政(演・坂東彌十郎)には、少なくともふたりの妻がいた。ひとりは伊東氏の娘で、義時や政子の母親といわれる先妻。そして、もうひとりが後妻の牧の方(りく/演・宮沢りえ)である。

明治時代に活躍した劇作家・坪内逍遥が、牧の方をシェイクスピアのマクベス夫人(夫を叱咤して主君の暗殺をはかる女性)になぞらえて書いた戯曲『牧の方』の存在からもわかるように、前回の北条政子(演・小池栄子)に続き、彼女もまた悪女として認識されてきた人物である。

残念ながら、牧の方の生没年は未詳。しかし、いくつかの史料から推定することはできる。

天台座主慈円の記した歴史書『愚管抄』には「時正(原文ママ)ワカキ妻ヲ設ケテ、ソレガ腹ニ子共設ケ、ムスメ多クモチタリケリ」とみえ、牧の方が時政にとって「ワカキ妻」であったこと、たくさんの娘を儲けたことがわかる。他の系図類も参照すると、少なくとも一男四女を産んでいることが確認できる。

時政の娘というと、北条政子のイメージがあまりにも強いが、政子の他にも多くの娘がいたのである。

娘たちの生年や、1227年に牧の方が時政の十三回忌を行なっていること(後述)などを勘案すると、牧の方は1150年後半~60年代の生まれ。政子の年下の可能性もあり、1138年生まれの時政とは20以上もの年の差がある。

もちろん、この数字は推測の域を出ないが、時政が自分の娘ほども若い女性を後妻に迎えたこと、そして政子や義時が同世代の女性を継母にもったことは確かであろう。

牧の方の父・牧宗親は、平忠盛の正妻で、平清盛に頼朝の助命を嘆願したことで知られる藤原宗子(池禅尼)の弟である。よって、牧の方は池禅尼の姪にあたる。

牧の方の家系は、白河院や鳥羽院に仕える院近臣を輩出する一族であった。したがって、時政は貴族社会の事情に明るく、幅広い人脈を持つ一族の女性を後妻に迎えたのである。

ふたりは京都で出会い、1180年の頼朝挙兵以前には婚姻関係にあったと思われる。

1182年11月、政子は牧宗親に命じて頼朝の愛人亀の前の居所を破壊させた。これは、「うわなり打ち」と呼ばれる行為で、夫をうわなり(後妻のこと)に奪われた先妻が、後妻の邸宅を襲撃するという社会慣習のひとつであるが、そもそも政子に亀の前の存在を密告した人物が牧の方だった。

この一件については、意地の悪い牧の方が、一騒動起こそうと政子に告げ口したと捉える見方もある。しかし、これは、のちの対立関係を前提として結果論的に導き出された解釈にすぎない。妊娠・出産で何も知らない政子の立場を心配して教えたという可能性も十分に考えられよう。同世代の女性同士、意外と仲良くやっていたのではないだろうか。少なくともこの一件に関して、政子は牧の方に感謝したに違いない。

牧の方の上洛。次ページに続きます

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店